リズムは自分の中にあるよ

 今年度で閉校になる市東第二小学校にて、文化庁の文化芸術による子供の育成事業『アフリカンミュージックコンサート』が開かれ、全校児童20人と保護者らがパワフルな太鼓演奏とワークショップを楽しんだ。
 昨秋、同校体育館に登場したのはコンゴ民主共和国出身で劇団四季のミュージカル『ライオンキング』初代パーカッションのB・B・モフランさん、タンザニア連合共和国出身でテレビアニメ『しまじろうのわお!』の主題歌を歌うダウディさん、沖縄出身のミュージシャンで司会進行も務めた当間典子さん。ほとばしる開放的なリズムで子どもたちに手拍子や掛け声を促した。
 モフランさんらの伸びのある歌声から聴こえてきたのはアフリカの言葉「カタコリソ」の繰り返し。日本語に似ているが「気をつけて」という意味。モフランさんは「ミソはアフリカでは目という意味。ミソラーメンは目玉ラーメンに聞こえる」、「コンバンハは掃除してください。アフリカでコンバンハって挨拶したら掃除がはじまっちゃうよ」とユーモアを交えて話した。
 子どもたちは2グループに分かれ、お母さんという意味の「マメ」を「マ」、「メ」の掛け声とともに太鼓にあわせ強弱をつけて拍手。さらに大人も参加して、速さを変えた手拍子で「チ・バ」、「カ・マ・タ」、「ア・キ・ハ・バ・ラ」と会場全体でセッションする。ダンスが始まると陽気なモフランさんに巻き込まれ、子どもたちは全身を使って踊り、笑顔になった。
 使われた太鼓は牛の皮を張ったドゥンドゥンバと足の間に挟んで叩くヤギの皮を張ったジャンベ。「西洋音楽には指揮者がいるけど、アフリカ音楽にはいない。前にいたら、邪魔だよね。リズムは自分の体の中にあるんだよ」と体験レッスン。こわごわと太鼓に触る子どもに「毛が生えてるけど動かないよ」とモフランさんは茶目っ気たっぷり。ジャンベは「トン・カツ・タ・ベル」、ドゥンドゥンバは「トンカツ・タベル」のリズムで楽しく打ち鳴らした。
 最後はモフランさんのピアノ演奏で、「みんなはお母さんから生まれた。動物たちもお母さんから生まれた」という曲、「心配ないよ、だいじょうぶ」という意味の曲などを美しいコーラスとともに聴かせた。アンコールを受けて演奏されたのはソーラン節。アフリカ音楽に典子さんの沖縄民謡風の掛け声も入り、大人も子どももよさこいソーランの振りで「ドッコイショ、ドッコイショ」と踊り、盛り上がった。
 子どもたちは「何だかワクワクした」、「アフリカの人はおもしろい」と熱気冷めない様子で出演者らとハイタッチをして終了。演奏した典子さんは「子どもたちの素直な笑顔や表現力に普段から先生方や地域から大切にされているのだなと感じた」と話した。

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1.  森や川に生息する動植物などを観察し、親子で自然を楽しみましょう!4月27日(土)、9月7日(土)、11月9日(土)の全3回に渡って行い、講…
  2.  いつの間にか春も盛り。寒いうちに庭木に寒肥(肥料)を与えておこうと思ったのに遅くなってしまいました。寒い時は庭仕事がどうしても億劫になって…
  3. 【写真】ケヤキ一枚板のカウンターと。左から鈴木さん、悦子さん、智明さん  大谷家具製作所は2011年11月に長南町長南に工…
  4. 『リーダーハーフェン』は1982年結成の男声合唱団で、42年間その歌声を響かせてきた。構成は、トップテノール・セカンドテノール・バリトン・…
  5.  多くの映画ファンを虜(とりこ)にした女優オードリー・ヘプバーンを、前半・後半と2回に分けて掲載します。ヘプバーンは今でも日本や欧米諸国で人…
  6.  昔から『言葉3割、行動7割』という言葉があります。「子どもは親の言うことの3割までしか身に付けないが、親の行うことはその7割以上を身に付け…
  7.  市原市姉崎小学校を拠点に活動している剣道『錬心舘市原道場』。設立は1987年と長い歴史を持ち、小中学生を中心にこれまで数多くの卒業生を育て…
  8. 【写真】本須賀海岸(当写真は特別な許可を得て撮影しています)  マリンアクティビティのイメージが強い九十九里エリア。成田国…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 【写真】ケヤキ一枚板のカウンターと。左から鈴木さん、悦子さん、智明さん  大谷家具製作所は2011年11月に長南町長南に工…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る