長くソフトテニスを楽しむ サラシナクラブ【市原市】

 毎週水曜の11~13時、市原緑地運動公園内の臨海第2庭球場で練習を行うソフトテニス『サラシナクラブ』。今年スタートと新しく、現在会員募集中だ。主宰する長與(ながよ)さんは「これからソフトテニスを始める方と走る事にハンデがある方のためのクラブです。セルフテニスマシンを使ってフェンスに設えたボールプールに好きなだけ玉を打ち込めるので、走らずに練習ができ、長くテニスを楽しめます」と話す。
 長與さんは中学から大学までソフトテニス、社会人では硬式テニスを楽しんできた。40代で依頼されてソフトテニスクラブを作り、20年位前には男性だけのソフトテニス『イチョウクラブ』も始めた。「今回の『サラシナクラブ』は『イチョウクラブ』の初期から参加している、体力や運動機能が低下してきた会員がきっかけ。そのため 『サラシナクラブ』では、私が作ったセルフマシンで練習します」
 長與さんが自主練用にとマシンを作り始めたのは20年位前。しかしボール出しが難しく、試行錯誤と改良の繰り返しで、計300台は作ったという。「自分でボールをセットすると、ボールがマシンから転がり落ちてできる同じバウンドは、初心者にとって打点とフォームのチェックにおおいに役立ちます。打ち込んだボールも、設置した網のボールプールに止まり、隣のコートのプレイヤーに迷惑をかけません。セルフマシンは、材料費は1台300円位、組立ても2分位で、球出しの助手の助けにもなります。練習効率化ができ、好評です」とのこと。
 隣のコートでは、各大会などで優勝経験豊富なイチョウクラブメンバーが練習しており、そのプレイも見学できる。募集は10名・性別年齢不問。月会費は500円、ビジター200円。雨天強風時は練習中止。入会申込は練習時間中、常時コートにいる長與さんまで。セルフマシンでの練習の様子はYouTubeで『ミスターアローンテニス』を検索。

 

問合せ:長與さん
Tel.090・3338・5692

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1. 【写真】第1回ドリームコンサートにて。2部では会場とステージが一体に &…
  2. ◆一席 百歳を祝う米寿に喜寿ひ孫 白子町 佐川浩昭 ・敬老会市長の祝辞聞きとれず 大網白里市 渡辺光恵 &…
  3.  明けましておめでとうございます。2005年5月に「こでまりの夢」のコラムが始まって今年で20年になります。今回は第1回で掲載しました『か…
  4.  正月飾りの縁起物に赤い実のカラタチバナがある。これを探して冬の里山を散策した。数は少ないが一株見つかると近くに数株見つかった。11月頃か…
  5. 【写真】西本さん。大谷家具ギャラリー工芸館にて、展示作品と      大分県別府市在住の竹細工職人・西本有(たもつ)さんは、市…
  6.  富山県富山市。標高3000メートル級の北アルプス立山連峰や水深1000メートルの富山湾に囲まれ、人口約40万人の北陸地方を代表する主要都…
  7.  市原市在住・岸本(下尾)静江さんが上梓した『家康 最後の日々』。これまでエッセイや訳書等を多数著してきた岸本さんが、ライフワーク的に取り…
  8.  創作狂言は、房総に伝えられてきた民話や伝承をもとに、和泉流狂言師の小笠原由祠(おがさわらただし)、千葉大学、県民で新たに創り上げてきた狂…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 【写真】第1回ドリームコンサートにて。2部では会場とステージが一体に &…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る