ブラジルに夢中 元駐在員語る

写真↑ (宮田さん)

 昨年、オリンピック・パラリンピックが開かれたブラジル連邦共和国。昨秋、市原市のYOUホールにて『ブラジルってどんな国?商社の駐在員として見たブラジル そして南米』が開かれた。「オリンピック中に報道された危険な国というイメージは残念。深刻な宗教、政治的対立がないので、テロや誘拐は他の南米の国に比べ少ない。ブラジルの熱狂的なファン、ブラキチの一人としてお話ししたい」とその魅力を語ったのは東京在住の宮田次郎さん(65)。日本とブラジルの友好関係を促進する(一社)日本ブラジル中央協会の専務理事・事務局長。元住友商事理事でキューバ、チリ、メキシコなど南米での海外駐在経験は通算14年になる。
 ブラジルは国土が広く、資源に恵まれた国。干ばつは多少あるが、台風や地震などの大きな天災からは無縁。「ブラジル人が日本で地震に遭うと、震え上がります」。ブラジル人にとって大切なのは挨拶と笑顔。オフィスでも朝はもちろん、食事に行くときも挨拶。職場の人の誕生日には席のところにいって抱き合ってお祝いをする。「南米で単身赴任の時期に日本から妻が訪ねてきました。そのとき、空港でハグしなかったので冷たい夫婦だと思われたでしょうね」と笑わせた。
 1908年、笠戸丸出航から日本人のブラジル移住ははじまった。現在、人口2億人のうち日系人は人口の約1%。だが、全国統一入試の合格者の約10%、サンパウロ大学の医学部生の25%、世帯別収入5段階のうち最上流クラスの21%を日系人が占める。「日本人というだけで尊敬されます」とのこと。
 家族の絆が強く、親切で陽気な国民。「もし勤勉でまじめな日本人が南米大陸を発見し、ブラジルに上陸していたらブラジルはアメリカ以上に豊かな国になっていたかもしれないと話すと、ブラジル人は、日本人が今のブラジル人のように楽天的になるだけと言います」。日本語で真面目という意味の「セリオ」はブラジル人にとって「感じ悪い」という意味だそうだ。
 経済成長率、複雑な税制、過剰な労働者保護、官僚主義など政治、経済、歴史解説の合間に、参加男性が「恵まれた国なのに犯罪率が高いのはなぜか」など質問すると「階級社会なので貧しい人が豊かになれないからです」と答えながらの講義。「銀ブラとは銀座でブラジルコーヒーを飲むこと」、「サトウキビの酒カシャーサで作るカクテルのカイピリーニャがおいしい」ほか、カーニバル、結婚式、ゴルフ、観光と、駐在員としてなぜブラジルは住み心地が良いのかについて話が続いた。
 終了後、参加者は「イメージが変わった」、「行ってみたくなった」などの感想を述べ、宮田さんにハグを求める女性もいた。主催した市原市オリンピック準備委員会は、英語塾講師古賀敢人さん(29)が個人で立ち上げた団体。現在会員14人。「外国の文化歴史を知り、オリンピックに備えてもらいたいと開催した」そうだ。

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1.  市原市姉崎小学校を拠点に活動している剣道『錬心舘市原道場』。設立は1987年と長い歴史を持ち、小中学生を中心にこれまで数多くの卒業生を育て…
  2. 【写真】本須賀海岸(当写真は特別な許可を得て撮影しています)  マリンアクティビティのイメージが強い九十九里エリア。成田国…
  3.  マザー牧場(富津市)では、2~3月が羊の出産シーズン。今年は約20頭が出産。第1号は2月22日に生まれた品種「サファーク」の女の子。黒い顔…
  4.  鉄道写真愛好家の皆さんへお知らせです。今年6月6日(木)~6月11日(火)に開催予定の『小湊鐵道を撮る仲間たち展』に写真を出展いただける方…
  5.  新芽が出始めた春の里山を散策してみた。葉の色や形、大きさなど種類の多さが感じられる。葉の多様性といったところか。  そんな中で高い木の枝…
  6. 【写真】チバニアンガイドの皆さん  2020年1月、市原市田淵の地磁気逆転層を含む地層『千葉セクション』がGSSP(地質年…
  7.  前回、近い将来起こるであろう世界的な食糧問題について書きましたが、多くの学者は、私達が生き延びるには人間が何万年と育んできた古来からの農法…
  8. 【写真】『音楽堂in市原《私の十八番》ガラコンサート』にて。ヴァィオリン・川井郁子さん、ピアノ・熊本マリさん  市原市市制…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1.  市原市姉崎小学校を拠点に活動している剣道『錬心舘市原道場』。設立は1987年と長い歴史を持ち、小中学生を中心にこれまで数多くの卒業生を育て…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る