夏休み!親子ヨガ

8月の第4金曜日は「ウエルコミ夏祭り」
ウエルコミ運営からお声をかけていただき、夏祭りに参加します。親子ヨガをやります。

 

8月23日(金)14:00~14:45
参加費:無料
場所:ウエルコミ エレベーター前(ウエルシア市原国分寺台店2階)
持ち物:ヨガマット、タオル、飲み物
推奨年齢:4~5歳から

 

親子で背中をあわせて呼吸の観察からはじめ、ストレッチ~ペアヨガ、チャレンジポーズ、最後は仰向けのポーズでリラックスしていきます。

宿題や習い事、テレビゲームや夏のアクティビティで興奮している身体と心をスキンシップをとりながら落ち着かせていきます。まだまだうまく感情のコントロールができないお子さんもヨガで心をホッとゆるめましょう。

 

・アーユルヴェーダ体質診断チェックシートをプレゼント
お子さんの体質診断できます!ご予約はメールかインスタグラムのDMからお願いいたします!

 

・・・
◇子どもの居場所 夏まつり in ウエルコミ 今年の夏 初開催!

 

市内で「子どもの居場所」の運営に取り組んでいる12団体が集結!
企業の皆様ともコラボし、親子で楽しめる夏まつりイベントを開催しています!

日時:8月23日(金) 13:00~16:00
場所:ウエルシア・コミュニケーションセンターいちはら
市原市国分寺台4-1-1 ウエルシア市原国分寺台店2階

 

〈ワークショップコーナー〉
市内の様々な団体がお楽しみブースを出店します!

 

〈企業コラボコーナー〉
企業の皆様にご協力いただき、栄養や骨の健康について親子で楽しく学べるイベントを開催します!

 

〈ビス校〉
「ビス校」とは、ビスコやビスコに含まれる乳酸菌と栄養が、子どもたちのすこやかな成長にどのように繋が
っているのか、その仕組みを親子で楽しく学び、体験できる場です。
いつもの学校を少しだけ飛び出して、親子で一緒にさまざまな「食べる」について学び、体験してみませんか?
●時 間……①13時~ ②15時~
●定 員……各回10組(先着順)
●参加費……無料(事前申込が必要です)
●申込締切…8月9日(金)
●対 象……小学生のお子様とその保護者
●協 力……江崎グリコ株式会社
ご予約はこちらから
https://forms.gle/pafadxijMfCZPKcYA

 

〈骨太な未来プロジェクト〉
雪印メグミルク株式会社は、骨の健康を通じて人々の挑戦を応援する『骨太な未来プロジェクト』を、2024年5月に始動しました。
本プロジェクトでは、骨に関する食、スポーツ、ウェルネス、子育てといったテーマで情報発信や体験の場を提供していきます。
当日は、骨の健康度チェックを行ないます。
●時間:10時~16時
●参加費:無料(申込不要)
●協力:雪印メグミルク株式会社

 

この他にもお弁当や駄菓子販売の食べ物コーナーも用意しています(なくなり次第終了)

 

ご協力いただいた市民団体
・ASOBIBAあらいぐま
・おやこ食堂もぐもぐ
・フリースクールオリコス
・NPO法人ゆう ふわふわ
・NPO団体 みち知るべ
・カスミソウ
・まなび舎こすもす
・みんなの居場所Laulele
・ウエルキャン
・スマイルキャラバン(森のくまさんハウス)
・廻向-echo-YOGA

日 程
2024年8月23日(金)
時 間
14:00~14:45
場 所
千葉県市原市南国分寺台4-1-1 ウエルシア市原国分寺台店2階

地図

イベント名

夏休み!親子ヨガ

主催者名

Makoto(Bhakti Sri Murti)

参加費

無料

関連サイトURL

https://www.instagram.com/bhakti_sri_murti/

駐車場

有り(第2駐車場をご利用ください)

お問合わせ先

電話番号

080-4437-9852

メールアドレス

reriiiiizu4@gmail.com

※イベントの開催情報などは変更になる場合がありますので、事前にご確認の上お出掛けください。

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1. 【写真】第1回ドリームコンサートにて。2部では会場とステージが一体に &…
  2. ◆一席 百歳を祝う米寿に喜寿ひ孫 白子町 佐川浩昭 ・敬老会市長の祝辞聞きとれず 大網白里市 渡辺光恵 &…
  3.  明けましておめでとうございます。2005年5月に「こでまりの夢」のコラムが始まって今年で20年になります。今回は第1回で掲載しました『か…
  4.  正月飾りの縁起物に赤い実のカラタチバナがある。これを探して冬の里山を散策した。数は少ないが一株見つかると近くに数株見つかった。11月頃か…
  5. 【写真】西本さん。大谷家具ギャラリー工芸館にて、展示作品と      大分県別府市在住の竹細工職人・西本有(たもつ)さんは、市…
  6.  富山県富山市。標高3000メートル級の北アルプス立山連峰や水深1000メートルの富山湾に囲まれ、人口約40万人の北陸地方を代表する主要都…
  7.  市原市在住・岸本(下尾)静江さんが上梓した『家康 最後の日々』。これまでエッセイや訳書等を多数著してきた岸本さんが、ライフワーク的に取り…
  8.  創作狂言は、房総に伝えられてきた民話や伝承をもとに、和泉流狂言師の小笠原由祠(おがさわらただし)、千葉大学、県民で新たに創り上げてきた狂…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 【写真】第1回ドリームコンサートにて。2部では会場とステージが一体に &…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る