- Home
- 千葉市
タグ:千葉市
-
古くて新しい伝統文化への取組み「見る、知る、伝える千葉 ~創作狂言~令和鬼来迎」~公益財団法人 千葉県文化振興財団~【千葉市】
創作狂言は、房総に伝えられてきた民話や伝承をもとに、和泉流狂言師の小笠原由祠(おがさわらただし)、千葉大学、県民で新たに創り上げてきた狂言です。千葉大学、NPO法人フォーエヴァー、公益財団法人千葉県文化振興財団で運営… -
体験もできる能楽・邦楽イベント開催~能へのトビラ・夏/雅楽三昧 中村さんち~【千葉市】
【写真】雅楽三昧 中村さんち 組み立て式能舞台がある青葉の森公園芸術文化ホールでは、体験もできる2つのイベントを開催します。どちらも初めての方や親子で楽しめるプログラムです。 9月14日(土)は「… -
恐竜王国in千葉ポートパーク開催中!~ 11月30日まで~【千葉市】
ティラノサウルス、トリケラトプス親子、ベロキラプトルなど、紀元前3000年前に存在した巨大な恐竜たちが千葉港に大集結。 リアルな恐竜ロボット15体が待つ森の中を歩いて探検。図鑑で見ていた恐竜たちを抜群の臨場感ととも… -
千葉県誕生150周年「千葉の羽衣物語」~狂言体験講座 参加者募集!~【千葉市】
青葉の森公園芸術文化ホールでは、10/16(月)~全5回の日程で、狂言体験講座を開催。例年好評のこの講座は、本格的な能舞台がある同ホールならではのイベント。「見る、知る、伝える千葉~創作狂言」として、房総に伝わる民話や… -
多文化共生・ 新しい日本社会の価値観を発信したい~NPO法人リンクトゥミャンマー 深山沙衣子さん トゥン・アウン・キンさん~【千葉市】
【写真】深山さん(左)、トゥンさん(右) 今年4月、千葉市若葉区の都賀駅前に一軒の居酒屋がオープンした。『海鮮居酒屋 浜焼きかいちゃん』である。この店のオーナーは、2017年NPO法人リンクトゥミャン… -
今年の初笑いは何だった?【千葉市】
1月8日(日)、千葉市中央区にある青葉の森公園芸術文化ホールでは、『見る、知る、伝える千葉~創作狂言~ちばわらい』が上演された。当事業は、公益財団法人千葉県文化振興財団、和泉流狂言師の小笠原由祠(おがさわらただし)さん… -
バラが紡いでくれた世界は、なんてきれいなことだろう【千葉市】
【写真】アデレードのローズ トライアル ガーデンにて 今秋、オーストラリアで開催された世界バラ会連合の『第19回世界大会アデレード2022』に参加したのは、千葉県立中央博物館で資料管理研究科長の御巫(… -
伝統の和紙で心に届く灯りを作ろう ~ゆっくり究める青葉文化講座「和紙角あんどんづくり」~【千葉市】
10月16日(日)、青葉の森公園芸術文化ホールで、伝統文化への興味関心を喚起し日常の中で身近に触れることを目指し「和紙角あんどんづくり」の講座が開かれた。講師は「光のアトリエPaperMoon」主宰の冬野朋子さん。小学… -
これでアナタも有能な捜査員に!科学捜査で事件解決へ導けるのか~千葉市科学館・科学捜査展~【千葉市】
8月28日(日)まで、千葉市中央区にある千葉市科学館では『科学捜査展season3~真実の相棒~』が開催されている。ミステリーは、小説やドラマなど今や大人気のジャンル。憧れるものの詳しく知らない『科学捜査』で、いくつも… -
広い園内に豊かな自然と様々な施設が融合した総合都市公園~千葉県立青葉の森公園~【千葉市】
春はサクラ、夏は水あそび、秋は紅葉と草花、冬はウメや野鳥観察。起伏に富んだ約53ヘクタールの広い青葉の森公園は、四季折々、様々な木々と花が各所で楽しめる自然豊かな都市公園だ。カルチャー、レクリエーション、ネイチャー、ス…