- Home
- 東金市
タグ:東金市
-
心の和む音を奏でるオカリナを愛して~オカリナ・フルート奏者『蝶和』神明 弘奈 さん、宗形 彩 さん~【茂原市】【東金市】
【写真】神明さん(左)と宗形さん 丸みのある可愛いフォルムから奏でられる心地よい音。それこそ、オカリナの最大の特徴である。オカリナは息を吹き込み、音階によって指穴を開閉することで音が出る。小学生の頃に… -
美しい日本刺繍の世界~紅会作品展 開催~【東金市】
飛鳥時代から連綿と紡がれてきた日本刺繍の世界。繊維の宝石と呼ばれる絹地に、光沢のある絹糸で一針ひとはり刺して作る刺繍は、繊細で緻密、鮮やかに輝きある色彩と独特の立体感を持つ。今では多様な楽しみ方があり、アメリカ、オース… -
支えあいは、みんなの手で進めよう 通いの場 元気ステーションまさき~正気地区介護予防・生活支援サービス推進委員会~【東金市】
10月25日(火)、東金市家徳公民館にて第2回『通いの場 元気ステーションまさき』が開催された。主催の『正気地区介護予防・生活支援サービス推進委員会』は2019年の発足。東金市東部の正気地区に関わる社会福祉協議会や区長… -
『自然の中のオオカミを知ろう』 東金こども科学館にてパネル展開催中 ~オオカミと里山を考える会~【東金市】
東金こども科学館にて、『自然の中のオオカミを知ろう』と題したパネル展が10/10(月・祝)まで開催されている。主催の『オオカミと里山を考える会』代表の井上守さんは、「ニホンオオカミは1905年に絶滅しました。近年猟師が… -
キャンパスで親しむアートと文化 『MADE IN OCCUPIED JAPAN① アメリカに渡った陶製人形』7/30(土)まで開催中~城西国際大学水田美術館~【東金市】
東金市求名の城西国際大学水田美術館は、今年で開館21年。2001年に城西国際大学開学10周年を記念し開設された。浮世絵を中心に200点余りからなる『水田コレクション』をはじめとして、房総の風景や房総ゆかりの物語が描かれ… -
文学同人誌『槇』第2回新人賞募集
文学を愛する仲間たちが発刊する文学同人誌『槇』。45年前の1977年(昭和52年)に設立された『槇の会』が発行している。 同会は、『雪あかり』で21回千葉文学賞を受賞した農民文学作家・故遠山あきさんが、同賞受賞者や… -
子どもたちに楽しめるコンサートを「おやこ de オペラ」【千葉市】【君津市】【勝浦市】【八千代市】【浦安市】【東金市】
平成22年度から毎年、千葉県内各地で公演を行っている『おやこ de オペラ』。年齢制限を設けず0歳の子どもから入場でき、子どもたちが舞台に上がったり、道具作りのワークショップ等を実施する楽しい参加型舞台として人気だ。 … -
人生を面白くする十七文字【東金市】
毎月第2・4(火)・13時半~15時半、東金コミュニティセンターで開かれている『ときがね川柳会』。会員は17名、最高齢は93歳で平均年齢も高めだが、多くののメンバーが積極的に参加し楽しんでいる。「川柳は江戸時代中期に大… -
東金の国有形文化財・八鶴館でチャリティーのフラメンコを【東金市】
東金市の八鶴湖畔に建つ『八鶴館(はっかくかん)』で、今月22日㈰、チャリティーフラメンコのステージが開催される。主催は『房総フラメンコプロジェクトちばもす』。千葉県内でフラメンコの普及と地域活性化を目指し、2018年に… -
昔からある野菜のお菓子・てんもんどう 新しく人気の東金銘菓に【東金市】
道の駅『みのりの郷東金』『東金マルシェ』で販売されているベジ・スイーツ『東金天門どう』。東金市の歴史文化を研究し生み出された銘菓です。 「東金の特産品を使い、贈答品として耐えうる地元の逸品づくりを目指し、2017年に…