- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:外房版
-
ふるさとビジター館 自然探訪~ウツギ~
白い花をたくさんつけた小枝が、道路の斜面に見られるころだ。突き出た枝に列のように並んでいたり、房のように咲いていたりする。下向きの花の重みで、枝が垂れ下がっているものが多い。 アジサイ科ウツギ属のウツギで、高さ1~… -
【寄稿】房総古代道研究会~会誌「房総古代道研究」6号を発刊~
市原を中心とした房総の地域歴史を調査・探求している房総古代道研究会は、令和5年4月、会誌『房総古代道研究(六)』(A4版78ページ)を発刊しました。全国に数ある地方史研究の書誌の中にあって、その内容が地域に根差した質の… -
体をよく動かし、作物を育て、新鮮なものを食べる 人生の最後まで元気に健康になる農園を ~Holy Bee’s Garden 園主 堀部洋保さん~【長柄町】
「人生100年時代、どうやったら幸福な終活の日々を送れるのか。そのひとつとして、ヨーロッパで人気の体験・滞在型農園の菜園版的な、交流できる施設を考え、自給自足に近い生活で実践しています」と話すのは、ホリディ・ファーム『… -
平和への祈りが、音楽となってホールに響く日を~歌手 加藤 登紀子 さん~【鴨川市】
5月21日(日)、君津市民文化ホールで開催される『百万本のバラ物語』。歌手の加藤登紀子さんが紡ぐプログラムには多くのメッセージが込められている。「私は今年の暮れに80歳を迎えます。人生で描いてきた点と線が、とても繋がっ… -
ハーブ王子の森の生活
今年は花粉症に大変悩まされました。毎年この時期はとても苦しい思いをしているのに、例年の何倍もの花粉が舞うなんて信じられません。自宅から仕事場までの山道では、1月末頃から山々が杉で真っ赤に染まっていきます。毎朝通勤する度… -
大原海水浴場そばで『フリーマーケット』『いすみ楽市』拡大開催中!【いすみ市】
『住みたい田舎ランキング』で1位になったいすみ市。注目エリアの観光スポットのひとつ、大原海水浴場そばで、賑やかなイベント『いすみ楽市』『フリーマーケット(free market)』(以下フリーマーケット)が定期開催中だ。… -
ふるさとビジター館 自然探訪~美しい小鳥・キビタキ~
水辺の宝石カワセミやオオルリなどの美しい小鳥をきっかけに野鳥好きになる人は多いが、キビタキがきっかけになる人も多いと聞く。ヒタキ科の夏鳥として、南国から繁殖のため日本など北東アジアに渡って来る野鳥だ。体長13.5㎝、オ… -
飛行機大好き! 航空機の魅力がぎゅっとつまった博物館~航空科学博物館~【芝山町】
【写真】立体航空史年表 成田空港と隣接する丘の上に、航空科学博物館がある。管制塔がモチーフの建物を目指し坂を上がれば、そこは滑走路に見立てた玄関アプローチ。屋外展示コーナーには約20機もの航空機がずら… -
こでまりの夢~保育園という場所~
新年度になり、新入園児さんたちの緊張した顔や、ワクワク・ドキドキの保護者の皆様の心持ちが伝わってきそうな今日この頃です。今日は、保育園の園長という立場から、保護者の皆様へ保育園についての考え方をお伝えしてみたいと思いま… -
ハーブ王子の森の生活
今、全国の畑や田んぼで小さくて大きな革命が始まっています。先日、都内にて「種まいて水やって自然栽培パーティー」というドキュメンタリー映画の上映会に参加しました。障害のある人たちに仕事のできる場を作るため、全国に増え続け…