カテゴリー:イベント情報

  • エルシエナ・マンドリンアンサンブル 『第11回定期演奏会』

    日程/2015年10月12日(月・祝)

    演奏曲目 【第1部】 セレナータ・シエナ / R.ブランダーニ 来たれ愛しのマンドリン / W.A.モーツァルト(菅原明朗編) 怯える小鳥 / G.フィリッパ 雪~ロマンツァとボレロ / ラビトラーノ メ…
  • 相葉仁美陶展「ぐるりの陶器」

    日程/2015年 10月 8日 〜2015年  10月  13日

    市原市出身・在住の陶芸家 相葉仁美の個展です。 アクセサリーから食器まで、身の周り「ぐるり」の陶器を展示即売します。 ゲストとして、市内写真家の方々の写真展とフェルト・アクセサリー作家chocoさんの展示もあります。…
  • 里山フリーマーケット

    日程/2015年10  月 24 日

    第6回 里山フリーマーケット 今年も美味しい物、すてきな手仕事、楽しいイベントいっぱいで 開催します。コーンスープをサービスします。ショータイムもあります。 日時 10月24日(土) 9:00〜15:00 場所 …
  • 【予約受付中】Light & Shadowイベントvol.3 「くらやみコンサート」

    日程/2015年9月27日(日)

    来年3月より、市原湖畔美術館で開催する おおたか静流と藤本隆行による展覧会「くらやみ美術館」の関連イベント第3弾。 いつもは芸術作品を明るく照らしている美術館。 でも、一日だけ明かりを消してまっくらに! どき…
  • 市原市文化祭「太鼓の輪」

    日程/2015年9月27日

    市原市文化団体連合会、市原鼓友会によります市原市の文化祭、第三回「太鼓の輪」を開催致します。 今年も市原市内外の10団体以上が参加。勇壮な和太鼓演奏はもちろん、民舞連さんの協力のもと、舞台を盆踊り会場に見立て華やかに踊…
  • 大石澄恵 スケッチ画展

    日程/2015年10月17日~2015年10月18日

    第2回のスケッチ画展の開催です。 お気に入りの風景を見つけに来て下さい。…
  • 第10回長生・海を歩こう大会

    日程/2015年10月18日

    九十九里浜の恵まれた自然と豊かな海に親しみ、人と人との絆を深め、歩くことの楽しさと、心と体の調和のとれた健康づくりのためのウォーキングイベントを開催します。コースは長生村一松海岸から白子町八斗海岸までの往復6㎞です。当日…
  • ハロウィンかぼちゃ作り教室

    日程/2015年10月4日

    10月4日あずの里いちはらでは、「ハロウィンかぼちゃ作り教室を開催いたします。 お子様がペンを使ってかぼちゃを顔を描き、様々なかぼちゃのお化けを 一緒に作りませんか? ※保護者同伴でお願いいたします。…
  • 『キノコ』の観察会(市原市民の森・・クオードの森)10/7(水)

    日程/2015年10月7日(水)

    『キノコ』の観察をしてみませんか? 講師は、千葉県中央博物館の吹春俊光先生の予定です。 参加希望者は、市原市民の森の駐車場に10時集合。 お問い合わせは、市原植物研究会 柳池へ。 電話:0436-36-7148 …
  • 楽市&バザール のみの市2015

    日程/2015年10月18日

    千葉市栄町エリアにて、千葉市中央区で行われるふるさと祭りと同時に行われます。 栄町のおいしいグルメの出店、ステージでのパフォーマンス、千葉大学法政経学部水島ゼミの「さかえる広場」などが集まり大いににぎわいます! …

今週の地域情報紙シティライフ

今週のシティライフ掲載記事

  1. 【写真】各賞受賞作品の監督。前列左から2番目は映画祭実行委員長、後列左端は審査員のミヤザキさん。グランプリ受賞の全監督は前列左から3番目。 …
  2.  若い人がイチバン集まりたくなる街イチハラヘ! 未来に向けて動き出す「イチハラ」が、新しい「しあわせ」を発信する2024年の3日間、その各講…
  3.  キセキレイは、よく街中で見かけるハクセキレイの仲間ですが、個体数が少なくなっていることや、渓流や川原などの水辺を好んで生息しているため、ハ…
  4. 【写真】神明さん(左)と宗形さん  丸みのある可愛いフォルムから奏でられる心地よい音。それこそ、オカリナの最大の特徴である…
  5.  今年の夏休みのこと。学童保育のイベントで夏祭りを企画し、子どもたちは、紙で作ったお金で出店屋さんで買い物をしました。一人5百円をどう使うか…
  6.  9月の終わり頃にチャドクガの幼虫(毛虫)の毛に触れてしまったようです。チャドクガは蛾の一種で毛先に強力な毒を含んでおり、お茶の木、サザンカ…
  7.  私の生まれ育った芦別は北海道のほぼ中央に位置し、四季折々の美しい自然と星空に恵まれた町です。  昭和59年に「星の降る里」を宣言し、昭和…
  8.  きつね色にこんがり揚がった生地と香り高いカレーの取り合わせが人気のカレーパン。市原市五井西の『クロワッサンファクトリー五井店』の『じっくり…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 【写真】各賞受賞作品の監督。前列左から2番目は映画祭実行委員長、後列左端は審査員のミヤザキさん。グランプリ受賞の全監督は前列左から3番目。 …

スタッフブログ

ページ上部へ戻る