カテゴリー:2月

  • 健康体操教室

    40代から70代の方が多く来ています。全身の筋肉をストレッチしていきます。 ストレス解消、運動不足解消 痛み、歪み解消できます。 お気軽にお電話下さい。 …
  • 親子でドローン操縦体験しよう

    同じ体験を親子で一緒にしながら楽しく休日を過ごそうと言う催しで、ドローン体験のイベントは親子の会話や日ごろ気づかなかった子供の気性や性格、行動志向を知らされたり、子供からは「パパすご~い」、「パパかっこいい」とよりよく…
  • 科学おもちゃ作り

    元小学校教員による楽しい講座です。子どもから大人まで幅広い世代で科学おもちゃを作って交流しています。みんなで楽しい科学おもちゃづくりに挑戦してみませんか。今回は空気を利用したおもちゃ、CDホバークラフトなどを作ります。…
  • 市民三学大学講座

    今年度の第4回目の三学大学はシンガーソングライターの立木早絵さんを講師にお迎えします。ご講演のほか、ピアノの弾き語りによるコンサートを行っていただきます。入場自由・事前申込不要・手話通訳あり・保育あり(2月7日までに生…
  • 令和元年度山野貝塚講演会  「周辺地域の遺跡から山野貝塚の特徴を探る」

    今年度は、千葉大学大学院人文科学研究院准教授 阿部昭典氏による「南房総地域の遺跡と縄文時代の儀礼について」の講演とあわせ、神奈川県横浜市の称名寺(しょうみょうじ)貝塚、茨城県美浦村の陸(おか)平(だいら)貝塚など、周辺…
  • 覚えてる会:もの忘れがある方の本人会

    もの忘れのある方同士や関係者が、生活上の工夫や便利グッズなどによる、早めの対処法を話し合っています。家族の参加も歓迎。 …
  • カフェもの忘れ・認知症対処教室/スマホ・パソコン相談会

    元もの忘れ外来担当者やケアマネがもの忘れや、認知症の本人ご家族に対処法の紹介と相談。スマホ・パソコン等相談会も同時開催、困りごとのある方は機器持参でどうぞ。 …
  • 「星に語りて」自主上映会

    この映画は、大災害時における障害のある人の状況と支援者の活動を描く劇映画です。 2011年3月11日に発生した東日本大震災による傷跡は、未だに人々の心の中に深く刻まれています。 しかし、1万8千人を超える死者の中で、障…
  • 一噌幸弘 能舞台縦横無尽ライブ

    国内外で様々なアーティストとの共演や独自の活動をつづける演奏者が、能舞台のうえでジャンルを超えた演奏を繰り広げます。 ※beyond2020認証プログラム 【演奏予定曲】鶴の巣籠(都山流本曲)、絵馬より神楽(能楽古典)…
  • 日本舞踊「歌舞伎舞踊」x能楽「仕舞」

    おなじテーマの日本舞踊・能楽の踊りを、演者による解説を交えて見比べます。解説:藤娥勘寿娥(日本舞踊藤間流師範)、山井綱雄(金春流能楽師) 演目:菊慈童(枕慈童)、松風 〇同日開催:藤娥会 発表会 12:15~12:50…

今週の地域情報紙シティライフ

今週のシティライフ掲載記事

  1.  森や川に生息する動植物などを観察し、親子で自然を楽しみましょう!4月27日(土)、9月7日(土)、11月9日(土)の全3回に渡って行い、講…
  2.  いつの間にか春も盛り。寒いうちに庭木に寒肥(肥料)を与えておこうと思ったのに遅くなってしまいました。寒い時は庭仕事がどうしても億劫になって…
  3. 【写真】ケヤキ一枚板のカウンターと。左から鈴木さん、悦子さん、智明さん  大谷家具製作所は2011年11月に長南町長南に工…
  4. 『リーダーハーフェン』は1982年結成の男声合唱団で、42年間その歌声を響かせてきた。構成は、トップテノール・セカンドテノール・バリトン・…
  5.  多くの映画ファンを虜(とりこ)にした女優オードリー・ヘプバーンを、前半・後半と2回に分けて掲載します。ヘプバーンは今でも日本や欧米諸国で人…
  6.  昔から『言葉3割、行動7割』という言葉があります。「子どもは親の言うことの3割までしか身に付けないが、親の行うことはその7割以上を身に付け…
  7.  市原市姉崎小学校を拠点に活動している剣道『錬心舘市原道場』。設立は1987年と長い歴史を持ち、小中学生を中心にこれまで数多くの卒業生を育て…
  8. 【写真】本須賀海岸(当写真は特別な許可を得て撮影しています)  マリンアクティビティのイメージが強い九十九里エリア。成田国…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 【写真】ケヤキ一枚板のカウンターと。左から鈴木さん、悦子さん、智明さん  大谷家具製作所は2011年11月に長南町長南に工…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る