カテゴリー:1月

  • 保育所・こども園で働きたい人向け研修(潜在保育士研修)

    「保育所・こども園で働きたい人向け研修(潜在保育士研修)」♪参加者募集♪ 保育施設で働きたいけれど、不安をお持ちのかた向けの研修を1月17日(水)に五井公民館にて開催します(9時~11時)。 「保育士…
  • かずさのくに国府探検会

    能満地区は中世の上総府中として栄えた。守護所跡や府中釈蔵院・府中日吉神社、能満城、足利氏ゆかりの宝積寺を巡ります。 国分尼寺駐車場9:30集合。雨天決行。申込不要。…
  • 房総古代道研究会セミナー

    講演会「縄文の信仰と祭り-千葉県の縄文後・晩期遺跡の大型建物址から探る-」。講師は平沢栄作氏(郷土史家)。 申し込み先はFAX 0436-23-1098、またはメールka-yamamoto@icntv.ne.jp。 …
  • 令和5年度バリアフリー映画会「おらおらでひとりいぐも」

    茂原市立図書館主催のバリアフリー映画会のご案内です。 ☆バリアフリー映画について 普通の映画に音声ガイドや字幕を加え、視覚や聴覚に障害のある方にも楽しんでいただける映画です。どなたでもお気軽にご参加く…
  • 【千葉市】1から分かる歎異抄講座

    古典の名著「歎異抄」をわかりやすく解説します。 「無人島に1冊の本を持っていくとしたら歎異抄だ」 ①2024年1月12日(金)・26日(金)  美浜文化ホール4階会議室 ②2024年1月16日(火)  高洲コミ…
  • 【市原市】1から分かる歎異抄講座

    古典の名著「歎異抄」をわかりやすく解説します。 「無人島に1冊の本を持っていくとしたら歎異抄だ」 17日(水)は映画上映の後、分かりやすく解説します ①2024年1月8日(月・祝)  ちはら台コミュニティセンター…
  • 【外房】1から分かる歎異抄講座

    古典の名著「歎異抄」をわかりやすく解説します。 「無人島に1冊の本を持っていくとしたら歎異抄だ」 ①2024年1月7日(日)  勝浦市芸術文化交流センター(キュステ)2階多目的室 ②2024年1月10日(水)・2…
  • 緑区吹奏楽団第11回定期演奏会

    千葉市緑区を拠点として活動する緑区吹奏楽団と申します。このたび第11回定期演奏会を開催することになりました。 お子様からご年配の方まで幅広く楽しめるプログラムとなっております。ぜひお気軽に足をお運びください。 曲目 …
  • 第7回 身近な能楽講座

    能の楽しみ方  葛西 聖司 仕舞 【羽衣】クセ 大松洋一 【羽衣】キリ 清水義也 舞囃子 【田村】 装束附け 能 【土蜘蛛】シテ 松木千俊 ワキ 村瀬慧 他 …
  • 千葉県誕生150周年記念 能×真冬の怪談

    ー本当に怖いものって何だろう?ー 能の魅力発信イベント 「能」と「怪談」のコラボレーション! 皆さまを美しくも恐ろしい、愛憎渦巻く古典の世界へと誘います。 日本の伝統芸能と現代…

今週の地域情報紙シティライフ

今週のシティライフ掲載記事

  1.  森や川に生息する動植物などを観察し、親子で自然を楽しみましょう!4月27日(土)、9月7日(土)、11月9日(土)の全3回に渡って行い、講…
  2.  いつの間にか春も盛り。寒いうちに庭木に寒肥(肥料)を与えておこうと思ったのに遅くなってしまいました。寒い時は庭仕事がどうしても億劫になって…
  3. 【写真】ケヤキ一枚板のカウンターと。左から鈴木さん、悦子さん、智明さん  大谷家具製作所は2011年11月に長南町長南に工…
  4. 『リーダーハーフェン』は1982年結成の男声合唱団で、42年間その歌声を響かせてきた。構成は、トップテノール・セカンドテノール・バリトン・…
  5.  多くの映画ファンを虜(とりこ)にした女優オードリー・ヘプバーンを、前半・後半と2回に分けて掲載します。ヘプバーンは今でも日本や欧米諸国で人…
  6.  昔から『言葉3割、行動7割』という言葉があります。「子どもは親の言うことの3割までしか身に付けないが、親の行うことはその7割以上を身に付け…
  7.  市原市姉崎小学校を拠点に活動している剣道『錬心舘市原道場』。設立は1987年と長い歴史を持ち、小中学生を中心にこれまで数多くの卒業生を育て…
  8. 【写真】本須賀海岸(当写真は特別な許可を得て撮影しています)  マリンアクティビティのイメージが強い九十九里エリア。成田国…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 【写真】ケヤキ一枚板のカウンターと。左から鈴木さん、悦子さん、智明さん  大谷家具製作所は2011年11月に長南町長南に工…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る