カテゴリー:5月

  • 大人のための映画会『ここは今から倫理です。』第5回~最終回上映会

    茂原市内がロケ地として登場するドラマ『ここは今から倫理です。』第5回~最終回の上映会を開催します。(3月に開催した上映会が好評につき後半も上映致します。) また、前回参加できなかった方向けに10時30分より第1回~4回…
  • 保護猫の譲渡会

    毎月第2日曜日ラジコンショップはっぴー様奥、第4日曜日ジョイフル本田千葉店にて保護猫の譲渡会を開催しています。 市原会場では直接猫さんと触れ合えます。 電話がないので連絡は「NPO法人ねこけん千葉支部OfficalB…
  • おさんぽマルシェ

    クラフト・雑貨・スイーツのイベントです。 快適な室内で作家さんとおしゃべりしたり、ゆっくりカフェタイムを楽しんだりしませんか?…
  • 初心者の方でも出来る「陶芸教室」5/6㈯・7㈰

    陶芸はじめてさん集まれ! あなたもこの機会に陶芸にチャレンジしてみませんか? ・日  程 5/6㈯・7㈰ ・募集人数 各日10名 ・時  間 10:00~16:00 ・会  場 日成建装ショールーム ・作  …
  • レコード交流会

    第131回 ポピュラー音楽で爽やかに マントバーニ,フランクミルズ、カラベリ、ビリーボーンフランシスレイ、など…
  • ユニセフ・ラブウォーク IN 上総

    君津市で初めてとなるユニセフ・ラブウォークを 城と生きた水の里 久留里で開催します。 久留里駅前にある上総地域交流センターをスタート・ゴールに、風情ある旧城下町の町並みと随所にある井戸をめぐり“房総の名城”久留里城を目…
  • 房総古代道研究会セミナー

    演題『小弓公方足利義明と戦国時代の房総』。 講師は滝川恒昭氏(千葉敬愛大学特任教授)。…
  • かずさのくに国府探検会

    万葉集の原風景が残る青柳港から旧養老川である前川を嶋穴地区まで歩きます。 古代東海道の「嶋穴駅」、式内社の「嶋穴神社」を訪ねます。 五井駅西口9:00集合。雨天決行。 資料代200円。…
  • ロケで話題のまち もばら展

    いま多くの映画やドラマ、バラエティ番組などで茂原市がロケ地として登場しています。 そんな、茂原市のロケ誘致の取り組みについて紹介する展示を茂原市立図書館にて開催中です。 展示はロケ支援組織「千葉もばらロケーション…
  • ペンテコステ初夏のオリーブコンサート

    小柳永子さん、東亜以子さんのデュオグループ、オリーブのコンサートです。 初夏の少し暑い昼下がり、柔らかな風が吹き抜けた後の爽やかさ、そんなオリーブの歌声に傾けてみませんか。 場所は茂原キリスト教会礼拝堂。 ペンテコ…

今週の地域情報紙シティライフ

今週のシティライフ掲載記事

  1. 【写真】第1回ドリームコンサートにて。2部では会場とステージが一体に &…
  2. ◆一席 百歳を祝う米寿に喜寿ひ孫 白子町 佐川浩昭 ・敬老会市長の祝辞聞きとれず 大網白里市 渡辺光恵 &…
  3.  明けましておめでとうございます。2005年5月に「こでまりの夢」のコラムが始まって今年で20年になります。今回は第1回で掲載しました『か…
  4.  正月飾りの縁起物に赤い実のカラタチバナがある。これを探して冬の里山を散策した。数は少ないが一株見つかると近くに数株見つかった。11月頃か…
  5. 【写真】西本さん。大谷家具ギャラリー工芸館にて、展示作品と      大分県別府市在住の竹細工職人・西本有(たもつ)さんは、市…
  6.  富山県富山市。標高3000メートル級の北アルプス立山連峰や水深1000メートルの富山湾に囲まれ、人口約40万人の北陸地方を代表する主要都…
  7.  市原市在住・岸本(下尾)静江さんが上梓した『家康 最後の日々』。これまでエッセイや訳書等を多数著してきた岸本さんが、ライフワーク的に取り…
  8.  創作狂言は、房総に伝えられてきた民話や伝承をもとに、和泉流狂言師の小笠原由祠(おがさわらただし)、千葉大学、県民で新たに創り上げてきた狂…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 【写真】第1回ドリームコンサートにて。2部では会場とステージが一体に &…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る