カテゴリー:11月

  • アーチェリー&ビームライフル射撃1日体験教室

    アーチェリーとビームライフル射撃の2種目を1日体験できる日本で唯一の複合スポーツ教室です。 ビームライフルはエアーライフル銃の弾のかわりにレーザービームを発射する銃です。 どなたでも体験できますが、対象年齢は10歳以…
  • N-Familyマリンバコンサート

    NHKEテレ「ゆうがたクインテッド」やミュージカルオケ「ライオンキング」、サラ・ブライトマン、YOSHIKIのワールドツアー・日本公演、KinKi Kidsツアーなど多くの舞台で活躍中の打楽器集団N-Familyによるマ…
  • 第3回 茂原市役所うたごえマルシェ

    茂原市役所庁舎前の丸い広場でマルシェを開催します。 飲食物販等各種出店のほか、キッズダンス、テーマパークダンス、阿波踊り、YOSAKOI、和太鼓などのアトラクション、また14時からは参加自由先着順の子どもカラオケ大会も…
  • 茂原市文化祭『MOBARA ミュージックセッション 2024』

    茂原市文化祭の一環として茂原軽音楽協会が毎年開催しているライブイベントです。 会場の茂原公園第2広場で、各日12組のバンド演奏をお楽しみいただけます。野外ステージの前で聴くだけでなく、興が乗れば踊っていただいてもOK、…
  • 自然の学校『森の教室』

    市東地域で活動している市東地域15町会共創プロジェクト主催!自然と地域の魅力を両方楽しめる秋のイベントを開催します! 『秋の自然を発見! 薪割り&秋の散策』 秋の森と里山をたっぷり楽しむ内容です。 …
  • サンプラザフェスタ2024

    サンプラザ市原では、11月9日(土)10日(日)の2日間にわたり「サンプラザフェスタ2024」を開催します。 11月9日(土)は、「第2回 Goi寄席 三遊亭楽京独演会」、11月10日(日)は、「iスぺ オータムコンサ…
  • ハンドメイドマルシェ@グリーンヒル

    グリーンヒルセンターでのハンドメイドマルシェも3回目となります。昨年まではエントランスでわずか7店舗の参加でしたが、今年は大ホールを借りて、参加ブースも12店舗に増えての開催となります。今までなかった竹細工やフェルトグッ…
  • おはなし会で使える「パタパタシアター・花火」の制作

    おはなし会ですぐ使えるパタパタシアターを制作します。「何か聞こえてきたね、ほら、ヒュー‥」パッとめくるときれいな花火が現れます。 来年の夏のおはなし会につかえる「花火」今から作ってみましょう。…
  • 第3回 市東(しとう)のお米で 太巻き講習会

    《地域のお米で地域の伝統食・太巻き寿司を作ろう!》 市東地域15町会共創プロジェクトでは、様々な地域の課題(高齢化、人口減少、バス廃止、廃校、耕作放棄、森林荒廃、等)の解決に向けて取り組んでいます 取り組みの…
  • チェロ大好き!コンサート

    チェロ好き大集合!チェロが主役のコンサートです。プロ独奏のバッハ無伴奏、40名超による迫力のボレロ、四重奏や十二重奏、編成もさまざまに、クラシックの名曲から映画音楽、おなじみの日本の歌までバラエティ豊かにお届けします。…

今週の地域情報紙シティライフ

今週のシティライフ掲載記事

  1. 【写真】講演する家田さん      昨年12月、市原市市民会館で開催された『令和6年度市原市人権・男女共同参画フォーラム』。男…
  2. 【写真】はにわ博物館展示室の姫塚埴輪        昨年8月、千葉県殿塚古墳・姫塚古墳出土埴輪(総数48点うち殿塚古墳30点、…
  3. 【写真】第1回ドリームコンサートにて。2部では会場とステージが一体に &…
  4.  明けましておめでとうございます。2005年5月に「こでまりの夢」のコラムが始まって今年で20年になります。今回は第1回で掲載しました『か…
  5.  正月飾りの縁起物に赤い実のカラタチバナがある。これを探して冬の里山を散策した。数は少ないが一株見つかると近くに数株見つかった。11月頃か…
  6. 【写真】西本さん。大谷家具ギャラリー工芸館にて、展示作品と      大分県別府市在住の竹細工職人・西本有(たもつ)さんは、市…
  7.  富山県富山市。標高3000メートル級の北アルプス立山連峰や水深1000メートルの富山湾に囲まれ、人口約40万人の北陸地方を代表する主要都…
  8.  エイサーは沖縄全島と鹿児島県奄美大島に伝わる伝統芸能の一つ。旧盆の時期に祖先の霊を迎え、送り出すための演舞で太鼓や獅子なども使いながら踊…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 【写真】講演する家田さん      昨年12月、市原市市民会館で開催された『令和6年度市原市人権・男女共同参画フォーラム』。男…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る