- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:シティライフ掲載記事
-
どこから来たの?特別展「旅するはにわ」~市原歴史博物館にて開催~【市原市】
10/12(土)から12/15(日)まで開催される、市原歴史博物館(市原市能満)の特別展「旅するはにわ~房総の埴輪にみる地域間交流~」。千葉県指定文化財の「山倉1号墳出土埴輪(はにわ)」が出土した、山倉1号墳の発掘調査… -
第11回日展 招待券プレゼント!~ 11/1(金)~24(日) 開催~
【写真】日展 彫刻 2023年 都内六本木の国立新美術館にて、11月1日(金)から24日(日)まで『第11回日展』が開催される。日本画、洋画、彫刻、工芸美術、書の5部門にわたり、全国各地から応募された… -
ふるさとビジター館 自然探訪~山の幸・クリ~
秋の里山では、山の幸クリの殻斗(いが)の棘が茶色く変わり始め目立つようになる。葉が覆い茂っている林では見分けにくい。花が咲く6月と殻斗が割れる時期に上方を仰ぎ見るとすぐ見つけることができる。 ブナ科クリ属の落葉高木… -
今年も祭りの季節がやってきた!~行こう、上総いちはら国府祭りへ~【市原市】
【写真】初日に行われる華やかな「時代絵巻行列 山鉾・山車の巡行」 10月5日(土)、6日(日)に市原市更級にある上総更級公園周辺で開催されるのは、『第11回上総いちはら国府祭り』だ。かつて、上総国の国… -
大原駅前に沖縄横丁が出現?~北土舎特別展「琉風」開催~【いすみ市】
いすみ市大原駅近くにある、工芸品の展示販売を行う古民家ギャラリー『北土舎(ほくとしゃ)』他で、特別展『琉風(りゅうかじ)』が開催される。10月1日(火)~20日(日)は沖縄の工芸品と雑貨を販売し、11(金)は前夜祭とし… -
しかけ絵本ワンダーランド「飛び出す・変わる・ときめく」展 10/26(土)まで開催~城西国際大学水田美術館~【東金市】
【写真】Frederic Edward Weatherly『Peeps into Fairyland(妖精の国を覗き見る)』 東金市求名の城西国際大学水田美術館にて、企画展『しかけ絵本ワンダーランド~… -
いつでも始められるアーチェリー~60歳からの体験教室を開催~【市原市】
市原市アーチェリー協会主催の1日体験教室『60歳からのアーチェリー』が10月16日(水)に開催されます。場所はゼットエー武道場。県内でも数少ないアーチェリー場があり、同協会の様々な行事が行われています。 アーチェリ… -
地域のために「のれん」をかけて~市東地域15町会共創プロジェクト・十五や~【市原市】
【写真】お店の前で。『十五や』のTシャツを着た藤本さん(後列中央)と田頭さん(右隣) 緑豊かな市原市東国吉で、県道21号線・128号線の三叉路交差点そばにある平屋建てのお店『十五や』。昭和の古い建物を… -
秋空に響く勝ちどき 第50回 大多喜お城まつり~前夜祭10/12(土)・本祭10/13(日)~【大多喜町】
【写真】本祭の武者行列で本田忠勝に扮する渡辺正行さん 第50回大多喜お城まつりが10/12(土)・10/13(日)の2日間に開催される。お城まつりの第1回は昭和50年(1975)9月。明治4年の廃藩置… -
新しい市民会館をみんなで考える~文化交流施設シンポジウム参加者募集中!~【市原市】
市原市では、現在「文化交流施設整備基本構想」の検討が進められており、この構想について市民の皆さんと一緒に考える「文化交流施設シンポジウム」を10月に開催します。 五井・八幡宿・姉ケ崎のJR3駅周辺を拠点としたまちづ…