カテゴリー:外房版

  • 千葉ロッテ 今季のスローガン決定

    千葉ロッテマリーンズ 今季のスローガン決定 翔破 ~頂点を目指して~ 千葉ロッテマリーンズの2013チームスローガンが決定した。  「目的地までの長い距離を鳥が飛び通すという意味があると聞いて、まさに千葉ロッ…
  • 私の健康法 : ナルシストのすすめ 

    ナルシストのすすめ  私の健康法は、はっきりいってナルシストになることです。自分が教えている学生にも「ナルシストになれ!」とよく言います。ナルシストとは、悪い意味で捉えられることが多いですが、よく言えば、「自分が大…
  • 『いきもの いっぱい 田んぼ』で完全無農薬の米栽培に成功!

     『いきもの いっぱい 田んぼ』で完全無農薬の米栽培に成功! 有機農産物やオーガニック。環境問題を考慮した食物の販売に注目が集まるようになって随分経つ。田畑の肥料を化学合成農薬や化学肥料に頼らず、有機肥料など土壌の…
  • 私のお気に入り(1)つるし飾り

    シティライフの投稿募集を見て、私のお気に入りを皆様にも見ていただきたいと思い、お便りしました。それは、つるし飾りの数々です。 古布を利用し手作りで一針一針、気持ちを込めて縫いました。ひなのつるし飾り、桜のつるし飾り…
  • いちはらアート×ミックス 現地見学会を開催しました

    「いちはらアート×ミックス」の作品プランの応募を2月4日(月)まで受け付けております。そこで、12月23日には、応募を予定している作家さんを対象にした現地見学会を開催いたしました。 当日は、日本人アーティ…
  • いすみ市のガイド本出版

    いすみ市のガイド本出版 自ら実践『スローライフはいかが?』 本多 典子さん 「波を彫っては天下一」、「関東に行ったら波を彫るな」と言わしめた初代『波の伊八』こと武志伊八郎伸由。そんな房総の名工といわれる伊八の彫刻が、い…
  • 編・織・縫のコラボレーション

    編・織・縫のコラボレーション テキスタイルニット作家 織田 春美さん 編・織・縫の自由なコラボが作り出す織田春美さん(64)のテキスタイルニットの世界。ひとつとして同じ作品はない。「同じものは二度と作りたくないの…
  • futatsuboshi note

    双子デュオCDデビュー目前 『最後の手紙』配信中

    双子ならではの美しいハーモニーが魅力のデュオ『futatsuboshi note(フタツボシノート)』。兄の安部悠星がギターとコーラス、弟の陽星がメインボーカルとベースを担当。現在、1万ダウンロードでCDデビューが約束さ…
  • 『正しい音』の再生に情熱をそそぎ続ける/戦前ブルース音源研究所 菊地 明さん

    耳に入ってきた途端、まるで魂を吸い取られるかのように魅了された音楽に、出会ったことはあるだろうか。市原市五井在住の菊地明さん(44)の心を奪ったのは、ブルースだ。菊地さんはギターを手にすると、軽やかにメロディを刻み始めた…

今週の地域情報紙シティライフ

今週のシティライフ掲載記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…
  2.  昭和を代表するスター「石原裕次郎」は今年、生誕90年。映画やドラマで大活躍し、歌手としてもヒット曲多数。誰からも愛された「裕ちゃん」の魅…
  3.  鉄道写真愛好家の皆さんへお知らせです。今年6月5日(木)~6月10日(火)に開催予定の『小湊鐵道を撮る仲間たち展』に写真を出展いただける…
  4.  今年は小湊鐵道開業100周年。これを記念し、アートによる地域づくりの拠点である市原湖畔美術館は、小湊鐵道とコラボプロジェクトを進行中。小…
  5.  成田山公園で毎年行われる冬のイベント「成田の梅まつり」。会場は成田山新勝寺大本堂の奥、16万5000平方メートルもの広大な公園。四季折々…
  6. 【写真】パキスタン・カラチの整備途中の農場で、働く青年たちと田中さん(前列右端)      36年間の市議会議員のあと、パキス…
  7.     ◆一席 記念日を遅れて祝い根にもたれ  一宮町 黒猫胡桃     ・老プランあまく見積り火の車  茂原市 道譯賢…
  8. 【写真】講演する家田さん      昨年12月、市原市市民会館で開催された『令和6年度市原市人権・男女共同参画フォーラム』。男…
  9. 【写真】はにわ博物館展示室の姫塚埴輪        昨年8月、千葉県殿塚古墳・姫塚古墳出土埴輪(総数48点うち殿塚古墳30点、…
  10. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る