賑わい市 上総更級公園 サッカー選手に会いに行こう

 毎月第4日曜日(10月から第2日曜日)に上総更級公園にて開催される『賑わい市』(市原市役所主催)は老若男女の世代を超えた触れ合いがテーマ。サッカー市民球団『VONDS(ボンズ)市原』が企画運営するので、選手に会いに行ける場所でもある。選手たちも「直接声をかけてもらえるので嬉しい」と話す。
 第4回の7月27日は快晴。猛暑のためミスト式業務用扇風機やホースによる放水で涼を演出するイベントとなった。野外ステージでは弾き語りの宮本紀子さんを皮切りに、シンガーソングライター籾山省吾さんがボンズ応援歌を熱唱。残念ながらチームの主要選手は栃木県で関東サッカー1部リーグの試合のため姿を見せなかったが、午後から新日鐵グラウンドで千葉県社会人リーグ2部の試合を終えた選手が駆け付け、『市原鼓友会』の太鼓演舞、『GO ON MOVE!』のストリートダンスが披露されると舞台に上がり子どもたちと一緒に太鼓やダンスに興じた。
 暑さのピークとなった2時からは10月25日の上総国府祭りで行われる『いちはら大綱引』のプレイベントである子どもの綱引大会。当日会場を訪れた子どもたちや少年サッカーチームなど5組にボンズの選手が加勢する形で開かれた。リーグ戦は千葉県綱引連盟の公認審判が判定する本格派。炎天下で繰り広げられた熱戦に同大会を主催する(一社)市原青年会議所のメンバーもハッピ姿で応援した。優勝したのは京葉FCと白幡FCの混成チーム。勝利した子どもたちは歓声を上げ喜び、試合中に連勝を阻まれ涙した男の子をボンズの選手と胴上げした。賞品はボンズの公式Tシャツ。祭り本番は重さ約1トン長さ約150メートルの大綱の中央に20人以上乗れる舞台のようなものを取り付け引きあうという。
 会場は地元有名店の屋台が並び、各店の工夫を凝らしたかき氷が人気。ジャブジャブ池で遊んだあとの家族連れや浴衣を着た女の子が列を作っていた。食のお薦めは『いちはらーめん』。市麺会の会長でラーメン店『紅丸』の店長が「毎回進化させ、季節でバリエーションが楽しめる」と熱く語る夏バージョンは汁なし『まぜそば』だ。市原市出身のモトGPレーサー青山博一さんとオートレーサー青山周平さんの後援会もポケットバイクを展示した。
 会場で買い物をするとヨーヨー釣りを楽しめる特典有。無料のキックターゲットでは何度も挑戦する男の子の姿もあった。芝生広場で予定していた健康体操は暑さを避け公園センター内で行われた。終盤、竜巻注意情報が流れたためイベントは3時過ぎに終了。次回は9月28日。

問合せ VONDS(ボンズ)市原
TEL 0436・62・0012


Warning: Attempt to read property "show_author" on bool in /home/clshop/cl-shop.com/public_html/wp-content/themes/opinion_190122/single.php on line 84

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…
  2.  昭和を代表するスター「石原裕次郎」は今年、生誕90年。映画やドラマで大活躍し、歌手としてもヒット曲多数。誰からも愛された「裕ちゃん」の魅…
  3.  鉄道写真愛好家の皆さんへお知らせです。今年6月5日(木)~6月10日(火)に開催予定の『小湊鐵道を撮る仲間たち展』に写真を出展いただける…
  4.  今年は小湊鐵道開業100周年。これを記念し、アートによる地域づくりの拠点である市原湖畔美術館は、小湊鐵道とコラボプロジェクトを進行中。小…
  5.  成田山公園で毎年行われる冬のイベント「成田の梅まつり」。会場は成田山新勝寺大本堂の奥、16万5000平方メートルもの広大な公園。四季折々…
  6. 【写真】パキスタン・カラチの整備途中の農場で、働く青年たちと田中さん(前列右端)      36年間の市議会議員のあと、パキス…
  7.     ◆一席 記念日を遅れて祝い根にもたれ  一宮町 黒猫胡桃     ・老プランあまく見積り火の車  茂原市 道譯賢…
  8. 【写真】講演する家田さん      昨年12月、市原市市民会館で開催された『令和6年度市原市人権・男女共同参画フォーラム』。男…
  9. 【写真】はにわ博物館展示室の姫塚埴輪        昨年8月、千葉県殿塚古墳・姫塚古墳出土埴輪(総数48点うち殿塚古墳30点、…
  10. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る