私たちの気持ちはひとつ 第21回 東関東マーチングコンテスト3連覇

国分寺台西中吹奏楽部

「ウィ・アー・ワン~国西ファミリー~」。心をひとつに頑張ろう!そんな思いを込めて、3年生が引退する前の56名で考えた旗印だ。昨秋、行われた第21回東関東マーチングコンテストで金賞を受賞、3連覇を果たした国分寺台西中学校吹奏楽部。演奏したのは中国を舞台にした戯曲『トゥーランドット』。美しいが冷淡なトゥーランドット姫は謎かけに答えられなかった求婚者を次々と処刑していく。やがて1人の王子と出会い結婚。群衆の前で皇帝万歳を歌い上げ、華々しく幕を閉じる。物語を体得し感情を込めた演奏をするために、昨春、校内定期演奏会では生徒たち自身の手で独自のシナリオを書き、演奏班と演技班に分かれて劇を披露した。
 フォーメーションを組み、移動しながら楽器を吹くマーチングの難しいところは、立ち位置によりテンポや強弱など音の聞こえ方が変わってくること。綿密に計算された25のフォーメーションを成功させるには全員がよく音を聞き、呼吸をひとつに合わせることが不可欠。腹筋を鍛えることはもちろん、ふくらはぎを鍛えるためにつま先立ちで楽器を吹くなど、パートごとに生徒たち自身で考えた筋トレにも励んだ。お盆以外は毎日練習。朝の9時から夜の9時まで練習を行ったことも。時間的にも体力的にもきつい練習内容。だが、生徒たちに疲れた様子は見られない。自主的に、前向きに、感動を与える音楽を作るために楽しんでトレーニングを行っているからだ。「自発的に頑張ろうという思いがないといい音楽は生まれない。生徒たちの成長をすごく感じますね」と副顧問の石橋典子教諭。
 入部したての1年生は楽譜の読めない人も多い。先輩の厳しくも丁寧な指導により技術を磨いていく。だからこそ、金賞を獲得したとき「3年生に恩返しができたと思った」と2年生、新部長の星野杏璃沙さんをはじめ新副部長の2人は口を揃える。
「マーチングはお互いに声を掛け合い、気持ちがひとつにならないと難しい団体演技。信頼関係を築き、意見を活発に交換し合えるような仲間作りを目指しています」と顧問の野口敬史教諭。
 一人ひとりが主役となり、生き生きとした表情で演奏する国分寺台西中のマーチングは、来期も頂上を目指す。


Warning: Attempt to read property "show_author" on bool in /home/clshop/cl-shop.com/public_html/wp-content/themes/opinion_190122/single.php on line 84

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…
  2.  昭和を代表するスター「石原裕次郎」は今年、生誕90年。映画やドラマで大活躍し、歌手としてもヒット曲多数。誰からも愛された「裕ちゃん」の魅…
  3.  鉄道写真愛好家の皆さんへお知らせです。今年6月5日(木)~6月10日(火)に開催予定の『小湊鐵道を撮る仲間たち展』に写真を出展いただける…
  4.  今年は小湊鐵道開業100周年。これを記念し、アートによる地域づくりの拠点である市原湖畔美術館は、小湊鐵道とコラボプロジェクトを進行中。小…
  5.  成田山公園で毎年行われる冬のイベント「成田の梅まつり」。会場は成田山新勝寺大本堂の奥、16万5000平方メートルもの広大な公園。四季折々…
  6. 【写真】パキスタン・カラチの整備途中の農場で、働く青年たちと田中さん(前列右端)      36年間の市議会議員のあと、パキス…
  7.     ◆一席 記念日を遅れて祝い根にもたれ  一宮町 黒猫胡桃     ・老プランあまく見積り火の車  茂原市 道譯賢…
  8. 【写真】講演する家田さん      昨年12月、市原市市民会館で開催された『令和6年度市原市人権・男女共同参画フォーラム』。男…
  9. 【写真】はにわ博物館展示室の姫塚埴輪        昨年8月、千葉県殿塚古墳・姫塚古墳出土埴輪(総数48点うち殿塚古墳30点、…
  10. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る