学校とは違う学びの場所で色んな友達と交流を

 昨秋、上総更級公園で開かれたのはガールスカウト市原市連絡会主催の『ガールスカウトカフェinいちはら』。時々降る小雨に見舞われたものの、公園内で先導するガールズには寒さも関係ないようだ。「ガールスカウトは、少女達が様々な体験の積み重ねの中で自ら考え行動する力を身に付け、自らの可能性を広げていく場所です。市原市には五井・八幡地域の第9団と姉崎・有秋台を中心とした第65団があり、今日はその2つが一緒にイベントをしています」と話すのは、越智邦代さん(65)。
 ガールスカウトは月に2、3回土日どちらかで地域での奉仕活動やクラフト作りや国際交流、夏休みなどの長期休暇にはキャンプや宿泊を伴う体験活動を行っている。この日、公園では竹を使ったフィリピンのバンブーダンスや松ぼっくりを使ったクリスマスツリー作り、キャンプで実際に使用する竹のテーブル作りなどを行った。また、おやつも食べることができ、5センチほどの薄いソフトせんべいを配るテーブルには常に人だかりが。蜂蜜や水あめ、チョコレートなどどれでも好きな素材を選べるので、小さい子が迷っていると「ソースとマヨネーズが美味しいよ」と声をかける小5女児。「普段学校が違うお友達が多いので、ガールスカウトが楽しいです」と続ける。
 ガールスカウトの子ども達が臆することなく来場者へ声をかける姿は印象的だった。バンブーダンスでは大人も子どもも一緒にはしゃぐ姿が見られ、「今大学生で神奈川に住んでいるんですが、時々こうしてガールスカウトに参加します。私も小さい時に今の私くらいのお姉さんに仲良くしてもらったのを覚えています。実際子ども達は可愛いし、ここは私のほっとする場所です」と話す22歳の女性もいた。五井から娘と訪れた父親は、「妻は今日仕事なんですが、チラシを見て勧められてきました。普段から工作をしたり絵を描いたりと黙々と取り組む子ですが、こんなに真剣で驚きました」と松ぼっくりにボンドで飾りを貼りつける娘を笑顔で眺め、「お父さんのも良く出来たよね?」と自分が作成したものを手に満足そうに話しかけていた。
 また「ガールスカウトは、就学前一年の少女から大人まで入会できます。市原では現在40名の子ども達が活動していて、18歳以上の成人はボランティアとして少女達の活動を支えています。子どもも保護者の方も多忙な時代ですが、保護者の方も参加すると、子ども達とのふれあいを通して自分自身の成長につなげる事もでき、とても楽しい活動の場です」と越智さんは話す。ガールスカウトの詳細は左記ホームページ、もしくは問合せを。

問合せ 越智さん
TEL 0436・66・2928
http://gschiba.org/area/65dan/
姉ヶ崎・有秋

問合せ 小林さん
TEL 0436・23・7371
http://gschiba.org/area/9dan/
五井・八幡

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…
  2.  昭和を代表するスター「石原裕次郎」は今年、生誕90年。映画やドラマで大活躍し、歌手としてもヒット曲多数。誰からも愛された「裕ちゃん」の魅…
  3.  鉄道写真愛好家の皆さんへお知らせです。今年6月5日(木)~6月10日(火)に開催予定の『小湊鐵道を撮る仲間たち展』に写真を出展いただける…
  4.  今年は小湊鐵道開業100周年。これを記念し、アートによる地域づくりの拠点である市原湖畔美術館は、小湊鐵道とコラボプロジェクトを進行中。小…
  5.  成田山公園で毎年行われる冬のイベント「成田の梅まつり」。会場は成田山新勝寺大本堂の奥、16万5000平方メートルもの広大な公園。四季折々…
  6. 【写真】パキスタン・カラチの整備途中の農場で、働く青年たちと田中さん(前列右端)      36年間の市議会議員のあと、パキス…
  7.     ◆一席 記念日を遅れて祝い根にもたれ  一宮町 黒猫胡桃     ・老プランあまく見積り火の車  茂原市 道譯賢…
  8. 【写真】講演する家田さん      昨年12月、市原市市民会館で開催された『令和6年度市原市人権・男女共同参画フォーラム』。男…
  9. 【写真】はにわ博物館展示室の姫塚埴輪        昨年8月、千葉県殿塚古墳・姫塚古墳出土埴輪(総数48点うち殿塚古墳30点、…
  10. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る