エレベーター

文と絵 山口高弘

 ホテルの窓から海が見えます。南太平洋、オーストラリアの夏の海です。緑の島々が真っ青な海に浮かんでいて、眼下にはヤシの木に囲まれた湾がありました。
 縁あって昨年末に結婚し、僕、というか僕らは、新婚旅行に来ていました。ハミルトン島という離れ小島。日本でいうと神奈川県の葉山のような、静かで落ち着いた海辺のリゾート地です。
 僕も妻も、ひたすらボーッと過ごしました。昼は天国のような白い砂浜で寝転んで、水着の上にパーカーを着て散策し、夜は満月を波の上に眺めました。世界各国からの観光客たちは、互いを意識することなく思い思いに安らいでいました。大きな自然の前では、人種も国籍も意味をもちません。
 ある夕方、僕らは出かけようとエレベーターに乗りました。南米ふうの観光客が中にいて、「開」のスイッチを押していました。アジア人の僕らが入ったあとに、西欧の白人女性が乗り込みました。でも、廊下から子供の声がする。「待ってよぉ!」女性は苦笑いしながら、エレベーターを開けている人に「閉めていいわ」と言いました。と、間もなく、小さな男の子が片足でぴょんぴょん飛び跳ねながら「間に合ったよママ!」と乗り込んできました。もう片方の靴を手に持っています。続いて父親が、その子の弟の手を引いて、申し訳なさそうに乗り込みました。やんちゃな『お兄ちゃん』は、靴が履けないまま出発の時間になってしまったのです。エレベーター内の小さな世界で、温かい笑いがおきました。
 いつか自分が子供をもったら、と想像しました。きっと僕は、妻や子が乗り込んだエレベーターに、最後に片足でぴょんぴょん跳び乗るような父になるんだろう。妻は僕をチラッと見て、笑いをこらえていました。

☆山口高弘 1981年市原生まれ。小学校4年秋から1年半、毎週、千葉日報紙上で父の随筆イラストを担当し、本紙では97年3月からイラストを掲載、06年から本連載を開始。
「今年も温かい場面にたくさん出会い、イラストとエッセイでお伝えしてまいります。よろしくお願いいたします」

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…
  2.  昭和を代表するスター「石原裕次郎」は今年、生誕90年。映画やドラマで大活躍し、歌手としてもヒット曲多数。誰からも愛された「裕ちゃん」の魅…
  3.  鉄道写真愛好家の皆さんへお知らせです。今年6月5日(木)~6月10日(火)に開催予定の『小湊鐵道を撮る仲間たち展』に写真を出展いただける…
  4.  今年は小湊鐵道開業100周年。これを記念し、アートによる地域づくりの拠点である市原湖畔美術館は、小湊鐵道とコラボプロジェクトを進行中。小…
  5.  成田山公園で毎年行われる冬のイベント「成田の梅まつり」。会場は成田山新勝寺大本堂の奥、16万5000平方メートルもの広大な公園。四季折々…
  6. 【写真】パキスタン・カラチの整備途中の農場で、働く青年たちと田中さん(前列右端)      36年間の市議会議員のあと、パキス…
  7.     ◆一席 記念日を遅れて祝い根にもたれ  一宮町 黒猫胡桃     ・老プランあまく見積り火の車  茂原市 道譯賢…
  8. 【写真】講演する家田さん      昨年12月、市原市市民会館で開催された『令和6年度市原市人権・男女共同参画フォーラム』。男…
  9. 【写真】はにわ博物館展示室の姫塚埴輪        昨年8月、千葉県殿塚古墳・姫塚古墳出土埴輪(総数48点うち殿塚古墳30点、…
  10. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る