ハーブ王子のしあわせ健康レシピ

「コーヒー?それともカモミールティにする?」20年ほど前にドイツ人の友人の家に遊びに行った時の話です。ドイツではカモミールティは風邪をひいたときやお腹の具合が悪い時などに飲まれていますが、当時日本ではハーブはまだ一般的ではなく、カモミールなど聞いたことすら無かった僕は、好奇心でカモミールティをお願いしました。すると甘くてリンゴのような優しい香りと安らぎを感じたのを覚えています。それが僕にとっての初めてのハーブとの出会いとなりました。
カモミールには筋肉の一種である平滑筋を落ち着かせる作用があり、腰痛や生理痛の緩解、貧血や冷え性の改善、更にはリラックス効果もあるので、カモミールティを飲めば寝付けない夜を癒してくれます。但し、子宮筋収縮作用があるので妊婦の方は注意して下さい。それでは今月のレシピ、カモミールゼリーを作ってみましょう。夏にピッタリのデザートとして美容と健康にきっと貢献してくれるはずです。

・材料
お湯300ml、市販のカモミールティパック2袋(苗を育てている方は30~40個ほどの花だけを使用)、蜂蜜 小さじ2、ゼラチンパウダー5g(1袋)、ミントの葉(飾り用)
・作り方
①鍋にお湯を入れ沸騰させたあと火を止め、カモミールを入れて5分ほどおく。
②濾し器やさらしを使って①をボウルに移し蜂蜜を軽く混ぜたあと、ゼラチンパウダーを振るい入れながら溶けるまでよくかき混ぜる。
③デザート用の容器やティーカップ(出来れば透明な容器を使った方が色も綺麗)に②を注ぐ。
④粗熱を取り、冷蔵庫に入れて冷やし固める。
⑤固まったら冷蔵庫から取り出しミントの葉を飾る。お好みでオレンジやキーウィなどフルーツを添えるといっそう華やかになります。

長谷川良二。市原市在住。ハーブコーディネーター、ガーデニングコーディネーター、歯科医師。公民館でのハーブの指導や、料理教室を開催しながら自然栽培で野菜を育て、養鶏、養蜂にもトライ中。

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…
  2.  昭和を代表するスター「石原裕次郎」は今年、生誕90年。映画やドラマで大活躍し、歌手としてもヒット曲多数。誰からも愛された「裕ちゃん」の魅…
  3.  鉄道写真愛好家の皆さんへお知らせです。今年6月5日(木)~6月10日(火)に開催予定の『小湊鐵道を撮る仲間たち展』に写真を出展いただける…
  4.  今年は小湊鐵道開業100周年。これを記念し、アートによる地域づくりの拠点である市原湖畔美術館は、小湊鐵道とコラボプロジェクトを進行中。小…
  5.  成田山公園で毎年行われる冬のイベント「成田の梅まつり」。会場は成田山新勝寺大本堂の奥、16万5000平方メートルもの広大な公園。四季折々…
  6. 【写真】パキスタン・カラチの整備途中の農場で、働く青年たちと田中さん(前列右端)      36年間の市議会議員のあと、パキス…
  7.     ◆一席 記念日を遅れて祝い根にもたれ  一宮町 黒猫胡桃     ・老プランあまく見積り火の車  茂原市 道譯賢…
  8. 【写真】講演する家田さん      昨年12月、市原市市民会館で開催された『令和6年度市原市人権・男女共同参画フォーラム』。男…
  9. 【写真】はにわ博物館展示室の姫塚埴輪        昨年8月、千葉県殿塚古墳・姫塚古墳出土埴輪(総数48点うち殿塚古墳30点、…
  10. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る