- Home
- シティライフ掲載記事, 市原版
- 効果絶大 歌って筋トレ
効果絶大 歌って筋トレ
- 2017/8/4
- シティライフ掲載記事, 市原版

毎週木曜日、能満分区公民館にて『いちはら筋金近トレ体操』を行う体操会(会長中津正男さん)が開催されている。「筋は筋肉をつける、金は健康ならお金がかからない、近は近くて通えるところ」という意味。会を運営する林優さん(80)、高宮実さん(75)らは「昨年2月、老人会の会員24人で始めて、現在は町会の協力で参加者は45人になった」と嬉しそうに話す。
集合は10時だが「おしゃべりで脳トレもできる」と笑いあう参加者は毎回30分以上前から張り切って集まる。指導するのは介護予防運動指導員の栗原勢津子さん(68)。参加者たちは軽くウォーミングアップを行ったあと、体力に合わせ調整できるおもりの入ったベルトを装着し、イスに座ったまま体操をスタート。ゆったりとしたリズムで童謡『茶摘み』、『七つの子』などを歌い、手足を前後左右に上げ下げする。最後に指名された斉藤エイ子さん(83)が参加者の前でオリジナル体操『市原いいあんばい体操』を行って締めくくった。
栗原さんは「始めた頃は疲れてすぐに休憩する人もいた」と話すが、今では全員最後まで元気に動ける。「長時間座ってカラオケを歌ったあとも、すぐに立ち上がれる」、「家にこもりがちだったが、外出する機会が増え、歩けるようになった」など効果絶大。小池祐治能満分区町会長も「元気で長生きしたければぜひ参加して」と勧める。
尚、体操会を立ち上げたい場合は、市の高齢者支援課が説明会やインストラクター派遣も行っているので問い合わせてほしい。
・いちはら筋金近トレ体操の問合せ 高齢者支援課
TEL 0436・23・9814