房総往来

サーフタウン 山里吾郎

 8月は本当に天候不順だった。晴れマークはわずか4日、逆に20日近くが傘マーク。本来なら真夏の太陽が照りつけるはずの房総の海も、雨と寒さで閑古鳥が鳴いた▼「一宮の釣ケ崎海岸か。一度行ってみるか」|。東京五輪のサーフィン会場に決まってから気になっていた。一宮の海岸には何回か行っている。ただ「釣ケ崎」と、特定されると…。盆前の8月11日、「山の日」というのも皮肉だが、久しぶりに九十九里の海を目指した▼9時前、市原を出るころは曇り空。ただ黒く、厚い雲が空中を覆い長柄に差し掛かったころには早くも雨が落ちてきた。?不安的中“だったが、構わず一宮川を下り海岸通りへ。今度は?予想的中“か、雨まじりの海には大勢のサーファーの姿があった▼そのまま南下すると松林の一角に「サーフィン会場に決定」の横断幕。入り口近くまで並ぶ駐車の列をかき分けるように何とか車を滑り込ませ歩いて海岸へ。どうやらスポーツメーカー主催の大会らしく、子供たちも混じったウエットスーツや水着姿の男女で溢れていた▼悪天候のための待機か、海に入っているサーファーはまばらだったが、真っ黒に日焼けした顔はみんなエネルギッシュ。海水浴場とはまた違う独特の世界を醸し出していた▼通称・志田下と呼ばれる釣ケ崎海岸。サーファーの間では「聖地」と呼ばれ、ここが五輪会場になることは彼らにとっても特別な事だという▼町も本腰を入れている。好きな時に海に入りたいサーファーのために仕事を斡旋、年々増える移住者を呼び込んでいる。まさにサーフタウン。五輪成功と一過性ではない、レガシーが残せれば…と思った。

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…
  2.  昭和を代表するスター「石原裕次郎」は今年、生誕90年。映画やドラマで大活躍し、歌手としてもヒット曲多数。誰からも愛された「裕ちゃん」の魅…
  3.  鉄道写真愛好家の皆さんへお知らせです。今年6月5日(木)~6月10日(火)に開催予定の『小湊鐵道を撮る仲間たち展』に写真を出展いただける…
  4.  今年は小湊鐵道開業100周年。これを記念し、アートによる地域づくりの拠点である市原湖畔美術館は、小湊鐵道とコラボプロジェクトを進行中。小…
  5.  成田山公園で毎年行われる冬のイベント「成田の梅まつり」。会場は成田山新勝寺大本堂の奥、16万5000平方メートルもの広大な公園。四季折々…
  6. 【写真】パキスタン・カラチの整備途中の農場で、働く青年たちと田中さん(前列右端)      36年間の市議会議員のあと、パキス…
  7.     ◆一席 記念日を遅れて祝い根にもたれ  一宮町 黒猫胡桃     ・老プランあまく見積り火の車  茂原市 道譯賢…
  8. 【写真】講演する家田さん      昨年12月、市原市市民会館で開催された『令和6年度市原市人権・男女共同参画フォーラム』。男…
  9. 【写真】はにわ博物館展示室の姫塚埴輪        昨年8月、千葉県殿塚古墳・姫塚古墳出土埴輪(総数48点うち殿塚古墳30点、…
  10. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る