ハーブ王子のしあわせ健康レシピ

新年明けましておめでとうございます。今年も皆様のご健康、ご活躍をお祈りすると同時に、益々皆様に喜んで頂けるようなレシピを考えていきたいと思いますので、どうぞ宜しくお願い致します。
さて、今年は戌年。干支にちなんだ料理をと思ったのですが、戌年ではそれも出来ません(汗)。ですからもう一度昨年を振り返るという意味で去年の干支、酉年の料理を考えてみたいと思います。ハーブは、風邪やインフルエンザに負けないよう、特に殺菌性、抗ウイルス性の高いタイムを。タイムはシソ科の常緑小低木でコモン、レモン、ゴールデン、クリーピングなどの種類があり、中でもクリーピングタイムは横に広がる特性を生かして、庭のカバープラントとしても人気があります。
その高い殺菌効果の故に古代エジプトでは、ミイラの防腐剤、保存剤として使われてきました。中世ヨーロッパではペストの流行時に、タイムの枝を焚いて空気を浄化したり入浴剤として使い、感染から身を守っていたと伝えられています。料理としてはロースト系やスープ系の長時間火を通す料理や肉の香り付け、臭み取りなど。今回はそんなタイムを使ったマリネードチキンを作ってみましょう。

・材料(2人分)
皮付き鳥もも肉2枚、マリネ液(タイムみじん切り大さじ1、オリーブオイル大さじ3、にんにくすりおろし・レモン汁・酢・砂糖各小さじ1、黒胡椒と塩少々)
・作り方
①マリネ液の材料をボウルに入れ、よくかき混ぜておく。
②各鶏肉を半分に切り分け①のマリネ液の中に漬けたら全体に、肉と皮の間までまんべんなく塗り込んだ後1時間ほどおく。
③フライパンを熱してオリーブオイルをひき、皮が上になるように肉を置いたら蓋をして中火で軽く焦げ目がつくまで焼く。
④今度は皮側を下にして同様に軽く焦げ目がつくまで焼き上げる。カリッと仕上げるのがコツ。

長谷川良二。市原市在住。ハーブコーディネーター、ガーデニングコーディネーター、歯科医師。公民館でのハーブの指導や、料理教室を開催しながら自然栽培で野菜を育て、養鶏、養蜂にもトライ中。

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…
  2.  昭和を代表するスター「石原裕次郎」は今年、生誕90年。映画やドラマで大活躍し、歌手としてもヒット曲多数。誰からも愛された「裕ちゃん」の魅…
  3.  鉄道写真愛好家の皆さんへお知らせです。今年6月5日(木)~6月10日(火)に開催予定の『小湊鐵道を撮る仲間たち展』に写真を出展いただける…
  4.  今年は小湊鐵道開業100周年。これを記念し、アートによる地域づくりの拠点である市原湖畔美術館は、小湊鐵道とコラボプロジェクトを進行中。小…
  5.  成田山公園で毎年行われる冬のイベント「成田の梅まつり」。会場は成田山新勝寺大本堂の奥、16万5000平方メートルもの広大な公園。四季折々…
  6. 【写真】パキスタン・カラチの整備途中の農場で、働く青年たちと田中さん(前列右端)      36年間の市議会議員のあと、パキス…
  7.     ◆一席 記念日を遅れて祝い根にもたれ  一宮町 黒猫胡桃     ・老プランあまく見積り火の車  茂原市 道譯賢…
  8. 【写真】講演する家田さん      昨年12月、市原市市民会館で開催された『令和6年度市原市人権・男女共同参画フォーラム』。男…
  9. 【写真】はにわ博物館展示室の姫塚埴輪        昨年8月、千葉県殿塚古墳・姫塚古墳出土埴輪(総数48点うち殿塚古墳30点、…
  10. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る