亡き隊員に捧げた楽曲

      写真上↑ 小倉さん夫妻

 昨秋、市原市市民会館にて第39回千葉県消防音楽隊フェスティバルが開催された。フィナーレを飾った曲は『宝島』。市原市消防音楽隊が千葉市、習志野市の消防音楽隊、特別出演の東海大学付属市原望洋高校吹奏楽部・バトン部の協力を得て演奏すると、聴衆から感動の大きな拍手が起こった。
 「私たち家族のための演奏のようで、驚きと嬉しさでいっぱいでした」と話したのは小倉春男さん(66)江身子さん(58)夫妻。母方の姓を継いだ次男森田康禎さんは、音楽隊に入りたいと消防隊員になったが、9年前の10月7日、4年間の闘病の末、悪性黒色腫によって27歳で永眠した。会場には森田さんの妹、闘病中に結婚した妻と亡くなる1カ月前に生まれた9歳の息子もいた。
 小倉さん一家を招待したのは音楽隊隊長の池田直人さん。「ある日、サックス担当の森田隊員が木更津高校吹奏楽部時代に使った『宝島』の楽譜を演奏したいと強く希望し、持ってきました」と当時を思い返すように語る。「難しい曲なのでその時はあきらめ、いつか演奏しようと約束しました」。昨年、久しぶりに市原市でフェスティバルが開催されることになり、「市原市でやるのなら」と思い切って最後の曲に選んだ。
 今回初めて森田さんの遺志を知った小倉さん夫妻。毎年命日になると墓前にビールを供えてくれていたのも池田さんらだと分かった。秋の演奏会前に必ず墓参りをしてくれていたのだ。「ずっとどなたかわかりませんでした。息子を忘れずにいてくれて感謝しています」と目を潤ませていた。

音楽隊隊長 池田さん
小倉さん夫妻

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…
  2.  昭和を代表するスター「石原裕次郎」は今年、生誕90年。映画やドラマで大活躍し、歌手としてもヒット曲多数。誰からも愛された「裕ちゃん」の魅…
  3.  鉄道写真愛好家の皆さんへお知らせです。今年6月5日(木)~6月10日(火)に開催予定の『小湊鐵道を撮る仲間たち展』に写真を出展いただける…
  4.  今年は小湊鐵道開業100周年。これを記念し、アートによる地域づくりの拠点である市原湖畔美術館は、小湊鐵道とコラボプロジェクトを進行中。小…
  5.  成田山公園で毎年行われる冬のイベント「成田の梅まつり」。会場は成田山新勝寺大本堂の奥、16万5000平方メートルもの広大な公園。四季折々…
  6. 【写真】パキスタン・カラチの整備途中の農場で、働く青年たちと田中さん(前列右端)      36年間の市議会議員のあと、パキス…
  7.     ◆一席 記念日を遅れて祝い根にもたれ  一宮町 黒猫胡桃     ・老プランあまく見積り火の車  茂原市 道譯賢…
  8. 【写真】講演する家田さん      昨年12月、市原市市民会館で開催された『令和6年度市原市人権・男女共同参画フォーラム』。男…
  9. 【写真】はにわ博物館展示室の姫塚埴輪        昨年8月、千葉県殿塚古墳・姫塚古墳出土埴輪(総数48点うち殿塚古墳30点、…
  10. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る