ハーブ王子のしあわせ健康レシピ

もう一度冬のEnglish gardenが見たくなり、去年と同じ様に冬休みを利用し、再びEnglandを訪ねました。Amsterdam経由でEngland北部のLeedsに飛び、車で20分程の街Harrogate近郊にあるRHS(The Royal Horticultural Society)公認のHarlow Carr Garden、そこで3日間滞在したあと列車で3時間ほど揺られて南に向かい、今度はLondon郊外にあるKew Gardenの2つを見学して来ました。
両ガーデンともに長い歴史があり、特にKew Gardenは設立が1759年とほぼ300年の歴史があります。寒い冬にも関わらず大勢の人々が見学に訪れ、まだ花も咲いていない庭を熱心に見入っています。イギリス人のガーデンに対する愛情、情熱が伝わって来るのが分かります。
冬のガーデンには不思議な魅力があります。本来は、誰もが春や夏に庭一杯に咲き乱れた色とりどりの花や葉を想像し、見たいと思うでしょう。どんよりとした灰色の空の下、花もないガーデンなど決して見たいとは思わないかも知れません。
しかし花のない冬だからこそ出来る表現があり、庭という1つの空間を何も無いところから自分の思い描いた様に作り出して行く楽しみがあるのではないでしょうか? 葉の色も植物の種類によってグラデーションを醸し出すことが出来ます。枯れて茶色くなってしまった茎でさえも、その存在を活かす事によって十分に庭のハーモニーの中に溶け込ませる事が出来ます。雪に覆われた庭は息を呑むほど美しいはずです。
今回の旅で学んだ事は、枯れてしまった花でも直ぐには切り戻しはせず、冬の季節でもドライフラワーのように花を楽しめると言う事。切り戻しをしないとそこに養分が取られてしまうかも知れませんが、自然の中ではそれは花自身が行っているのです。枯れた花々を眺めながら、やがて来る春に咲く色とりどりの花を想像するのも悪くはないのではないでしょうか?

長谷川良二
市原市在住。ハーブコーディネーター、ガーデニングコーディネーター、歯科医師。公民館でのハーブの指導や、料理教室を開催しながら自然栽培で野菜を育て、養鶏、養蜂にもトライ中。

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…
  2.  昭和を代表するスター「石原裕次郎」は今年、生誕90年。映画やドラマで大活躍し、歌手としてもヒット曲多数。誰からも愛された「裕ちゃん」の魅…
  3.  鉄道写真愛好家の皆さんへお知らせです。今年6月5日(木)~6月10日(火)に開催予定の『小湊鐵道を撮る仲間たち展』に写真を出展いただける…
  4.  今年は小湊鐵道開業100周年。これを記念し、アートによる地域づくりの拠点である市原湖畔美術館は、小湊鐵道とコラボプロジェクトを進行中。小…
  5.  成田山公園で毎年行われる冬のイベント「成田の梅まつり」。会場は成田山新勝寺大本堂の奥、16万5000平方メートルもの広大な公園。四季折々…
  6. 【写真】パキスタン・カラチの整備途中の農場で、働く青年たちと田中さん(前列右端)      36年間の市議会議員のあと、パキス…
  7.     ◆一席 記念日を遅れて祝い根にもたれ  一宮町 黒猫胡桃     ・老プランあまく見積り火の車  茂原市 道譯賢…
  8. 【写真】講演する家田さん      昨年12月、市原市市民会館で開催された『令和6年度市原市人権・男女共同参画フォーラム』。男…
  9. 【写真】はにわ博物館展示室の姫塚埴輪        昨年8月、千葉県殿塚古墳・姫塚古墳出土埴輪(総数48点うち殿塚古墳30点、…
  10. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る