懐かしのシネマ~映画音楽特集・第2回~

 前回に続き「映画音楽」特集第2回です。時系列にてご紹介。(※文中一部引用あり)

 

★第三の男(英)1952年(昭和27年)、監督=キャロル・リード、俳優=オーソン・ウェルズ、アリダ・ヴァル、音楽=アントン・カラス。ロケ地・ウィーンを訪れたリードは、オーストリアの民族楽器奏者カラスと出会い、巧みな演奏に感銘して映画のBGMに起用。カラス作曲のテーマは、1950年最大のヒットとなった。

 

★愛情物語(米)1956年(昭和31年)、監督=ジョージ・シドニー、俳優=タイロン・パワー、キム・ノヴァグ、音楽=ジョージ・ダニング。カーメン・キャバレロがアレンジ・演奏した「夜想曲第2番」や、愛情物語オリジナルサウンドトラックがある。

 

★道(伊)1956年(昭和31年)、監督=フェデリコ・フェリーニ、俳優=アンソニー・クイン、ジュリエッタ・マシーナ、音楽=ニーノ・ロータ。フェリーニ監督作品を数多く手掛けたロータ作曲の主題曲は、後に歌詞が付けられた。イタリア語ではミケーレ・ガルディエーリ作詞、歌はニラ・ピッツイ。バンクーバー・オリンピックではフィギュアスケート・髙橋大輔選手が曲を使用、男子シングルで日本人初の銅メダルに。

 

★太陽がいっぱい(仏・伊)1960年(昭和35年)、監督=ルネ・クレマン、俳優=アラン・ドロン、マリーラフォレ、音楽=ニーノ・ロータ。この作品でドロンが世界的大スターとなり、ロータ作曲の主題曲が話題になったが、日本では「フィルム・シンフォニック・オーケストラ」盤がヒットした。

 

★ウエストサイド物語(米)1961年(昭和36年)、監督=ロバート・ワイズ、俳優=ナタリー・ウッド、リチャード・ベイマー、音楽=レナード・バーンスタイン(作曲)・スティーヴン・ソンドハイム(作詞)。「トゥナイト」「アメリカ」「マンボ」「マリア」など、劇中歌も多くの人を魅了し、サウンドトラック、アルバムも空前の売り上げとなった。

 

★卒業(米)1967年(昭和42年)、監督=マイク・ニコルズ、俳優=ダスティン・ホフマン、キャサリン・ロス、音楽=デイヴ・グルーシン、ポール・サイモン。主題曲「サウンド・オブ・サイレンス」をサイモン&ガーファンクルが歌う。アルバムは全米1位を獲得し、グラミー賞では最優秀インストゥルメンタル作曲賞を受賞。

 

★ゴースト・ニューヨークの幻(米)1990年(平成2年)、監督=ジェリー・ザッカー、俳優=パトリック・スウェイジ、デミ・ムーア、音楽=モーリス・ジャール。主題歌は1955年に発売されたライチャス・ブラザースの「アンチェインド・メロディ」。日本でも人気曲となった。

 

 今年もありがとうございました。読者の皆様、Merry Xmas & Happy new year!

 

◇黛葉(まゆずみ・よう) 茂原市在住。1942年生。元映画配給会社宣伝プロデューサー。現役時代は年200本以上を鑑賞、現在、放送された洋邦画の録画DVDは1100枚以上にのぼる。

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…
  2.  昭和を代表するスター「石原裕次郎」は今年、生誕90年。映画やドラマで大活躍し、歌手としてもヒット曲多数。誰からも愛された「裕ちゃん」の魅…
  3.  鉄道写真愛好家の皆さんへお知らせです。今年6月5日(木)~6月10日(火)に開催予定の『小湊鐵道を撮る仲間たち展』に写真を出展いただける…
  4.  今年は小湊鐵道開業100周年。これを記念し、アートによる地域づくりの拠点である市原湖畔美術館は、小湊鐵道とコラボプロジェクトを進行中。小…
  5.  成田山公園で毎年行われる冬のイベント「成田の梅まつり」。会場は成田山新勝寺大本堂の奥、16万5000平方メートルもの広大な公園。四季折々…
  6. 【写真】パキスタン・カラチの整備途中の農場で、働く青年たちと田中さん(前列右端)      36年間の市議会議員のあと、パキス…
  7.     ◆一席 記念日を遅れて祝い根にもたれ  一宮町 黒猫胡桃     ・老プランあまく見積り火の車  茂原市 道譯賢…
  8. 【写真】講演する家田さん      昨年12月、市原市市民会館で開催された『令和6年度市原市人権・男女共同参画フォーラム』。男…
  9. 【写真】はにわ博物館展示室の姫塚埴輪        昨年8月、千葉県殿塚古墳・姫塚古墳出土埴輪(総数48点うち殿塚古墳30点、…
  10. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る