アロマセラピー入門コース あなたの求める癒しはどれ?

 全2回を通して行われる『アロマ的生活セミナー』。昨秋、茂原市の東部台文化会館主催で開催された第1回目の講座を取材した。講師の篠木由美さんは、都内を中心に活動するアロマセラピスト。22名の受講者を前に、3時間にわたって様々なトークを繰り広げた。
 アロマセラピーとは、太陽の光に育まれた植物の香りとエネルギーが凝縮された精油であるエッセンスオイルを使用して、心身のバランスをとって体内の自然治癒力を目覚めさせる療法のこと。「オイルの香りは脳の視床下部を刺激して、自律神経系・免疫系・内分泌系の3つの分野に効果を与えます。ストレスフリーな食べ物は口から取るのが一番ですが、アロマは心を元気にしてくれます。目的によって香りを変化させるといいですね。私はアロマを使用するようになってから風邪を引きにくくなりました。アロマは白血球を増やし、身体の体温を上げてくれるんです。花粉症も治りました」と篠木さん。
 講座の前半は、主にエッセンシャルオイルの種類や効果について学んだ。食欲を抑えて無駄食いをしなくなるのはフェンネル、不眠や鬱に効果があるのはラベンダー、時間が経つほどいい香りになるのはジャスミン。乾燥の目立つ季節である冬にオススメのアロマが紹介されると、メモをする手が止まらない。
「冬は毛細血管が収縮しやすいです。血流が悪くなってゴースト血管と呼ばれています。1回そうなると元に戻りません。桂皮エキスを含むシナモンを取ると90%防げます」との豆知識に、繰り返し確認を求める受講者たち。篠木さんが持参したローズマリー入りのクッキーとハーブティでお茶を飲み会話を楽しんだあと、後半は『魔法の若返り・ハンガリー水』作りに挑戦。作り方は以下。100mlの容器に、まず精製水50mlを入れる。次にバラの香りがするローズウォーター30mlを加える。そして、尿素の粉末を茶さじ5分の1を足し、さらにグリセリンを5ml。あとは、ローズマリー・ゼラニウム・ラベンダーからお好みのオイルを合計で5~10滴入れて完成!
 講座では特別に篠木さんからヒアルロン酸のプレゼント。「肌につけてピリピリするようなら水道水で薄めてもいいので万人向けです。角質も取ってくれますよ」と話しながら、篠木さんはテーブルを回り受講者たちが作った香りを楽しむ。「べたべたしないのに、肌にしっとり吸いつくよう。自分で作ったから安心だし、嬉しいです」、「作っている過程も楽しいですよね」、「私の香り、すごく素敵!」と受講者の声。
 アロマは嗅ぐだけでもリラックス効果があるが、マッサージをするのがオススメ。2回目となる1月25日(日)にはリンパを刺激してのマッサージ講座を行う予定。


Warning: Attempt to read property "show_author" on bool in /home/clshop/cl-shop.com/public_html/wp-content/themes/opinion_190122/single.php on line 84

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…
  2.  昭和を代表するスター「石原裕次郎」は今年、生誕90年。映画やドラマで大活躍し、歌手としてもヒット曲多数。誰からも愛された「裕ちゃん」の魅…
  3.  鉄道写真愛好家の皆さんへお知らせです。今年6月5日(木)~6月10日(火)に開催予定の『小湊鐵道を撮る仲間たち展』に写真を出展いただける…
  4.  今年は小湊鐵道開業100周年。これを記念し、アートによる地域づくりの拠点である市原湖畔美術館は、小湊鐵道とコラボプロジェクトを進行中。小…
  5.  成田山公園で毎年行われる冬のイベント「成田の梅まつり」。会場は成田山新勝寺大本堂の奥、16万5000平方メートルもの広大な公園。四季折々…
  6. 【写真】パキスタン・カラチの整備途中の農場で、働く青年たちと田中さん(前列右端)      36年間の市議会議員のあと、パキス…
  7.     ◆一席 記念日を遅れて祝い根にもたれ  一宮町 黒猫胡桃     ・老プランあまく見積り火の車  茂原市 道譯賢…
  8. 【写真】講演する家田さん      昨年12月、市原市市民会館で開催された『令和6年度市原市人権・男女共同参画フォーラム』。男…
  9. 【写真】はにわ博物館展示室の姫塚埴輪        昨年8月、千葉県殿塚古墳・姫塚古墳出土埴輪(総数48点うち殿塚古墳30点、…
  10. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る