【東金市】人命救助に尽力した 高校生4人に感謝状

 1月21日、県立東金商業高等学校でJR東日本旅客鉄道会社より生徒4名に感謝状が贈呈された。同校3年の石橋友希さん(18)、大木香澄さん(18)、早川幸太さん(18)と2年の長谷川航也さん(17)は、昨年11月上旬に成東駅にてふたりの人命救助に尽力した。
  夕方5時半過ぎ、偶然同じ時間の総武本線を成東駅ホームで待っていたところ、電車が進入するほんの少し前に物音に気付いた。「初めは人が線路に落ちたのだと気づかなくて、ビニール袋か何かが飛んだのかと思いました。直後、電車の光がすぐそこまで来ているのに人が飛び込んだのを見て理解し、慌てて皆で引き上げました。ひとりでは怖くてできなかっただろうけれど、友達が一緒にいたので」と、当時を振り返る石橋さん。山武市在住の86歳の男性は視力が弱く、電車が停車中と思い踏み出したところホーム下に落下したが、救助後の診察では打撲などの軽傷で済んだ。
  そして4名が救助した男性はもう1名、東金市役所安全安心対策官の藤﨑直江さんだ。「まず男性を助けようと瞬時にホーム下へ身体が動きました。彼らには、男性だけでなく私自身も引き上げてもらったので命の恩人です」と藤﨑さんは語った。また同駅駅長の木川哲也さんも、「勇気ある行動に感謝します。現在、JRでは身体が不自由な人への『声かけサポート運動』を実施しています。今後ともぜひ同様のサポートをしていただくと共に、もし落下された人など発見されたら大きな身振りで両手、もしくはハンカチを振って車掌への合図をお願いいたします」と話した。

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…
  2.  昭和を代表するスター「石原裕次郎」は今年、生誕90年。映画やドラマで大活躍し、歌手としてもヒット曲多数。誰からも愛された「裕ちゃん」の魅…
  3.  鉄道写真愛好家の皆さんへお知らせです。今年6月5日(木)~6月10日(火)に開催予定の『小湊鐵道を撮る仲間たち展』に写真を出展いただける…
  4.  今年は小湊鐵道開業100周年。これを記念し、アートによる地域づくりの拠点である市原湖畔美術館は、小湊鐵道とコラボプロジェクトを進行中。小…
  5.  成田山公園で毎年行われる冬のイベント「成田の梅まつり」。会場は成田山新勝寺大本堂の奥、16万5000平方メートルもの広大な公園。四季折々…
  6. 【写真】パキスタン・カラチの整備途中の農場で、働く青年たちと田中さん(前列右端)      36年間の市議会議員のあと、パキス…
  7.     ◆一席 記念日を遅れて祝い根にもたれ  一宮町 黒猫胡桃     ・老プランあまく見積り火の車  茂原市 道譯賢…
  8. 【写真】講演する家田さん      昨年12月、市原市市民会館で開催された『令和6年度市原市人権・男女共同参画フォーラム』。男…
  9. 【写真】はにわ博物館展示室の姫塚埴輪        昨年8月、千葉県殿塚古墳・姫塚古墳出土埴輪(総数48点うち殿塚古墳30点、…
  10. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る