6/27(日)まで開催中! 市原湖畔美術館 企画展 Artists’ Breath コロナ禍の中、アーティストはいま

 新型コロナウイルスのパンデミックのなか、2020年6月15日にスタートしたインスタグラム・プロジェクト「Artists’ Breath」(ディレクター:北川フラム)。多くの芸術祭、展覧会、イベントが延期または中止となった現状で、アーティストはどう生活し、何を考えているのか、その「生の息吹」を伝えようと毎日更新された。
 参加したのは、北川フラムが総合ディレクターをつとめる5つの地域芸術祭の参加アーティストたち。コロナ禍で延期された「房総里山芸術祭 いちはらアート×ミックス」「北アルプス国際芸術祭」「奥能登国際芸術祭」、今年第8回目を迎える「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ」、来年開催に向けて準備が進む「瀬戸内国際芸術祭」だ。

展示風景(撮影:田村融市郎)

 市原湖畔美術館では、このプロジェクトへ世界194組のアーティストたちが投稿した約2分間の動画を一堂に展観。映像作家・高橋啓祐がインスタレーションとして、美術館の全吹き抜け空間を使い構成した。「命の海」でつながるアーティストたちが、困難のなかそれぞれ今を同時に生きていると、来場者も体感できる場となっている。

 

●Artists’ Breath
・6/27(日)まで 平日10時~17時、(土)・(祝)前日9時半~19時、(日)(祝)9時半~18時
 最終入館は閉館時間の30分前まで
・毎週(月)休館、祝日の場合は翌平日
・一般800円、大高生・65歳以上の方600円、中学生以下無料
 障がい者手帳をお持ちの方とその介添者(1名)は無料。

 

「房総里山芸術祭 いちはらアート×ミックス2020+」作品鑑賞パスポート提示の方も無料
問合せ:市原湖畔美術館
Tel.0436・98・1525

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…
  2.  昭和を代表するスター「石原裕次郎」は今年、生誕90年。映画やドラマで大活躍し、歌手としてもヒット曲多数。誰からも愛された「裕ちゃん」の魅…
  3.  鉄道写真愛好家の皆さんへお知らせです。今年6月5日(木)~6月10日(火)に開催予定の『小湊鐵道を撮る仲間たち展』に写真を出展いただける…
  4.  今年は小湊鐵道開業100周年。これを記念し、アートによる地域づくりの拠点である市原湖畔美術館は、小湊鐵道とコラボプロジェクトを進行中。小…
  5.  成田山公園で毎年行われる冬のイベント「成田の梅まつり」。会場は成田山新勝寺大本堂の奥、16万5000平方メートルもの広大な公園。四季折々…
  6. 【写真】パキスタン・カラチの整備途中の農場で、働く青年たちと田中さん(前列右端)      36年間の市議会議員のあと、パキス…
  7.     ◆一席 記念日を遅れて祝い根にもたれ  一宮町 黒猫胡桃     ・老プランあまく見積り火の車  茂原市 道譯賢…
  8. 【写真】講演する家田さん      昨年12月、市原市市民会館で開催された『令和6年度市原市人権・男女共同参画フォーラム』。男…
  9. 【写真】はにわ博物館展示室の姫塚埴輪        昨年8月、千葉県殿塚古墳・姫塚古墳出土埴輪(総数48点うち殿塚古墳30点、…
  10. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る