とうとうアロエベラを買ってしまいました。ずっと気になっていた植物のひとつで、いつかは欲しいと思っていたアロエの仲間です。昔はどこの家庭にも一鉢は置いてあった、火傷や虫刺されに効果のあるキダチアロエは育てているのですが、幸い火傷をする事も、虫刺されで腫れる事もないので、ほとんど使う機会がありませんでした。
 今回購入したアロエベラは、アロエヨーグルトなどにも入っている、食用にもなるアロエです。お店でヨーグルトを買う時、迷わず選んでしまうのはイチゴ入りでもブルベリー入りでもなく、アロエヨーグルト。あのみずみずしくて何とも言えない食感。毎朝の手作り豆乳ヨーグルトに自分で育てたアロエの果肉を入れたらきっと朝が待ち遠しくなるのかしら?と少女のような気持ちにすらなってしまいそうです。色は爽やかな薄い緑色。葉の形も一般的なアロエとは違って、根元から上に向かって扇状に真っ直ぐに伸び、そのまま観葉植物としても使いたくなるぐらいに素敵な形をしています。
 調べてみると葉は大きなものでは70〜80㎝、葉肉の厚みは3㎝程にもなるそうです。キダチアロエよりも寒さに弱いため、鉢植えで育てた方が無難な様です。効能はお肌のハリやツヤを保ち、ニキビの原因菌であるアクネ菌を殺して炎症を抑える作用があります。アロエの葉には多くのビタミン類、ミネラル類、アミノ酸類、酵素類、アロエ特有の物など、おおよそ200種類の成分が含まれているそうです。世界三代美女の1人、クレオパトラの美貌はアロエで作られたとの言い伝えも残っているのだとか。
 食べても良し、塗っても良しの美容と健康の宝箱のような良い事づくしのアロエ。ただし、腸に対して刺激性があるので食べ過ぎないようにする事、アロエに含まれる「アロイン」には子宮に対して収縮作用があると言われているので、生理中や妊婦の方は注意が必要です。

 

長谷川良二。長柄町在住。ハーブコーディネーター、ガーデニングコーディネーター、歯科医師。市原を中心に公民館でのハーブの指導などをしながら自然栽培で野菜を育て、養鶏、養蜂にもトライ中。

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…
  2.  昭和を代表するスター「石原裕次郎」は今年、生誕90年。映画やドラマで大活躍し、歌手としてもヒット曲多数。誰からも愛された「裕ちゃん」の魅…
  3.  鉄道写真愛好家の皆さんへお知らせです。今年6月5日(木)~6月10日(火)に開催予定の『小湊鐵道を撮る仲間たち展』に写真を出展いただける…
  4.  今年は小湊鐵道開業100周年。これを記念し、アートによる地域づくりの拠点である市原湖畔美術館は、小湊鐵道とコラボプロジェクトを進行中。小…
  5.  成田山公園で毎年行われる冬のイベント「成田の梅まつり」。会場は成田山新勝寺大本堂の奥、16万5000平方メートルもの広大な公園。四季折々…
  6. 【写真】パキスタン・カラチの整備途中の農場で、働く青年たちと田中さん(前列右端)      36年間の市議会議員のあと、パキス…
  7.     ◆一席 記念日を遅れて祝い根にもたれ  一宮町 黒猫胡桃     ・老プランあまく見積り火の車  茂原市 道譯賢…
  8. 【写真】講演する家田さん      昨年12月、市原市市民会館で開催された『令和6年度市原市人権・男女共同参画フォーラム』。男…
  9. 【写真】はにわ博物館展示室の姫塚埴輪        昨年8月、千葉県殿塚古墳・姫塚古墳出土埴輪(総数48点うち殿塚古墳30点、…
  10. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る