寄稿 『大俵1本桜まつり』開催

 4/6(日)から4/12(土)まで、『大俵1本桜まつり』を開催します。開催初日の6日は、10時より先着200名様に「甘酒」を無料で差し上げます(雨天の場合は、7日に延期)。朝顔の種も先着100名に進呈。昨年、大俵桜の場所で収穫したものです。紫色、水色、ピンク色など綺麗な花を咲かせてくれました。
 大俵1本桜も昨年皆さまにお披露目してから、1年が経ちました。現在、大俵一本桜の場所は2千坪の広さに拡張、整備が出来て、その半分に菜の花がすくすくと育ち黄色い花を咲かせています。桜の満開の頃には菜の花の黄色い絨毯を敷きこんだようになって「1本桜」と「菜の花」のコラボレーションをお楽しみ頂けると思います。尚、桜の満開見頃は4/10日前後と予想しています。
 大俵の竹林も京都、「嵯峨野の竹林」を思い浮かべるほどに綺麗に整備されてご覧頂けるようになりました。のんびりと竹林の中より桜を見るのもいいですね。
約2千坪の桜周辺広場には、桜をのんびり心ゆくまで観賞して頂くために椅子とテーブルも5カ所造りました。ここはいずれもビュースポットです。
「大俵1本桜」周辺の整備をしていましたら、40年~50年の山桜の樹が5本も見つかり、数年後には見事な「大俵の山桜の里」にしようとボランティアで活躍の全員が手を合わせ喜び合いました。
 昨年桜が散ってからは、笹刈りの他に水仙、朝顔、ひまわり、百日草、コスモスの植え付けをして、ようやく100日目に努力の甲斐がありそれぞれが花を咲かせ、散歩で訪れた人や私たちを楽しませてくれました。ご提供下さった多くの方々、本当にありがとうございました。
 蝶が舞い、鳥のさえずりを聞ける里山に今年も是非、「大俵一本桜」を見に多くの方が訪れて下さることを願っています。里山の復活に賛同頂きご協力してくださった方に感謝申し上げます。有難うございました。
交通案内
●電車 JR内房線姉ケ崎駅から小湊バス(緑園都市行、光風台行)公会堂あとバス停下車徒歩10分。小湊鉄道光風台駅から小湊バス(姉ケ崎駅行、帝京大学医療センター行)公会堂あとバス停下車徒歩10分
●車は姉崎、袖ケ浦IC県道24号線を千葉方面へ迎田交差点を右折して県道144へ信号2つ目左折(公会堂あとバス停)して坂を登る。駐車は未開通道路に50台駐車OK(桜まで徒歩10分)開花状況、現地への行き方など

問合せ 谷垣敬次郎
TEL 090・1817・6303

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1. 【写真】第1回ドリームコンサートにて。2部では会場とステージが一体に &…
  2. ◆一席 百歳を祝う米寿に喜寿ひ孫 白子町 佐川浩昭 ・敬老会市長の祝辞聞きとれず 大網白里市 渡辺光恵 &…
  3.  明けましておめでとうございます。2005年5月に「こでまりの夢」のコラムが始まって今年で20年になります。今回は第1回で掲載しました『か…
  4.  正月飾りの縁起物に赤い実のカラタチバナがある。これを探して冬の里山を散策した。数は少ないが一株見つかると近くに数株見つかった。11月頃か…
  5. 【写真】西本さん。大谷家具ギャラリー工芸館にて、展示作品と      大分県別府市在住の竹細工職人・西本有(たもつ)さんは、市…
  6.  富山県富山市。標高3000メートル級の北アルプス立山連峰や水深1000メートルの富山湾に囲まれ、人口約40万人の北陸地方を代表する主要都…
  7.  市原市在住・岸本(下尾)静江さんが上梓した『家康 最後の日々』。これまでエッセイや訳書等を多数著してきた岸本さんが、ライフワーク的に取り…
  8.  創作狂言は、房総に伝えられてきた民話や伝承をもとに、和泉流狂言師の小笠原由祠(おがさわらただし)、千葉大学、県民で新たに創り上げてきた狂…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 【写真】第1回ドリームコンサートにて。2部では会場とステージが一体に &…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る