ハマボウフウを大網白里の名産に

 知る人ぞ知る海浜植物、ハマボウフウ。大網白里市の白里海岸で自生しているが、海浜の侵食と乱獲により減少しつつあるという。ハマボウフウを広く知ってもらい、保護・再生への協力を呼びかけることを目的とした『海辺の花を愛でる会』が6月末に、白里海岸付近で開かれた。主催は『大網白里まちづくりサポートセンター 街資源再興プロジェクト』。
 イベントは北今泉にある県有林でのゴミ拾いからスタート。途中、詩人の高村光太郎が綴った『智恵子抄』の碑を訪れながら、雨の中、11名の参加者たちはレインコートを着用し、ゴミ袋とトングを手に和気あいあいと清掃作業に勤しんだ。白里海岸では、僅かだがハマボウフウとハマユウの白い花、ピンク色のハマヒルガオの花を愛でることができた。いずれも満開は5月の中頃。
 清掃活動のあとは、北海道苫前郡の苫前町で栽培、出荷されているハマボウフウの葉の天ぷらの試食会が行われ、手作りのおにぎりと共に美味しくいただいた。セリ科特有の香りは酢みそ和えやペペロンチーノにも合うのだとか。
 同プロジェクトは、乱獲防止のための浜辺パトロールの他、種を各家庭へ持ち帰り、それぞれが育てる里親制度への取り組みを始めた。秋に各家庭で採取した種を白里海岸に再び蒔き、再生を目指す。全国各地で同様の取り組みが試みられており、苫前町ではハマボウフウを増やすことに成功しているが、当地域では栽培法についてはまだ模索状態。「根が1mほども伸びるからプランターより地植えがよいのではないか」、「水はけのよい土は必須」、「浜辺の草花だけあって、潮を含んだ水を与えるといいらしい」など、参加者たちは食事をしながら熱心に意見交換を行った。
「ハマボウフウを知ったのは昨年の8月。まずは現状を多くの人に知ってもらい、時間をかけて研究を重ね、増やしていけたら。里親募集中です。楽しむために、育った株の半分は家庭での食用に、もう半分は浜に戻すというのでもいいと思います」と同プロジェクトメンバーの相羽礼子さん。
 白里海岸は、30年前は辺り一面浜辺の花畑だったという。「大網白里市海岸部の原風景を子どもたちに残したい」、「『浜の山菜』とも呼ばれるハマボウフウが大網白里市の名産品になるといいね」参加者たちはハマボウフウ再生の夢について語り合った。

問合せ 大網白里まちづくりサポートセンター
TEL 0475・72・8278

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1.  森や川に生息する動植物などを観察し、親子で自然を楽しみましょう!4月27日(土)、9月7日(土)、11月9日(土)の全3回に渡って行い、講…
  2.  いつの間にか春も盛り。寒いうちに庭木に寒肥(肥料)を与えておこうと思ったのに遅くなってしまいました。寒い時は庭仕事がどうしても億劫になって…
  3. 【写真】ケヤキ一枚板のカウンターと。左から鈴木さん、悦子さん、智明さん  大谷家具製作所は2011年11月に長南町長南に工…
  4. 『リーダーハーフェン』は1982年結成の男声合唱団で、42年間その歌声を響かせてきた。構成は、トップテノール・セカンドテノール・バリトン・…
  5.  多くの映画ファンを虜(とりこ)にした女優オードリー・ヘプバーンを、前半・後半と2回に分けて掲載します。ヘプバーンは今でも日本や欧米諸国で人…
  6.  昔から『言葉3割、行動7割』という言葉があります。「子どもは親の言うことの3割までしか身に付けないが、親の行うことはその7割以上を身に付け…
  7.  市原市姉崎小学校を拠点に活動している剣道『錬心舘市原道場』。設立は1987年と長い歴史を持ち、小中学生を中心にこれまで数多くの卒業生を育て…
  8. 【写真】本須賀海岸(当写真は特別な許可を得て撮影しています)  マリンアクティビティのイメージが強い九十九里エリア。成田国…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 【写真】ケヤキ一枚板のカウンターと。左から鈴木さん、悦子さん、智明さん  大谷家具製作所は2011年11月に長南町長南に工…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る