いちはらアート×ミックスに行こう! サプライズ編

 3月21日(祝)、いよいよ『中房総国際芸術祭 いちはらアート×ミックス』が始まりました。感動、癒し、出会い、そして楽しいひとときを与えてくれる一大イベント。開催初日、各地の会場からのレポートをお届けします。

 来場者から「ビックリ!驚き!!」と反響が大きかったIAAES(旧里見小)の作品4点をご紹介する。
 まずは、豊福亮さんの『美術室』。教室がシャンデリアの煌めく宮殿のような空間に。壁や天井が立派な額縁に入った絵画で埋め尽くされている。絵画は美術史家・ゴンブリッチ著『美術の物語』を参考に模写された。
 次に、栗林隆さんの『プリンシパル  オフィス』。なんと校長室をまるごと凍らせた。室内はマイナス27度近く、入室時3分以内に退出をと注意を受けるが、体験したことのない寒さに撮影後、すぐ出てしまった。昨年廃校となった校長室の空間を凍らせることで、時の流れを止め形跡を留めようという試み。
 室内に入り作品と対峙していると、何とも表現のしようがない気持ちにさせられるホアン・スーチェさんの『シンセティックワールドの再生2014』。天井から吊り下げられた作品、床にイソギンチャクの触手のように動くオブジェ。刻々と変化する光の色と不思議な音に絡め取られるような空間だ。
 4つ目の作品は、滝沢達史さんの『おかしな教室』。かつて、お菓子は「学校に持っていっちゃダメ」なものだった。だから廃校となった今、子どもたちの大好きなお菓子でいっぱいにしちゃおうというメルヘンチックな作品。教室中央にあるパインキャンディ製のシャンデリアには、アート×ミックスのラッピング列車が走る仕掛けもあり目を引かれる。

 上総牛久駅から上総大久保駅までの小湊鉄道が舞台となる広域タイプの作品、指輪ホテルの『あんなに愛しあったのに~中房総小湊鐵道篇』。
 上総牛久駅から列車に乗り込むと…、不気味なメイク、人形のような無表情、奇妙な動きをする奇抜な制服に身を包んだ登場人物たち。外した音程に心が乱される生演奏。いつのまにか指輪ホテルワールドに引きずり込まれてしまう。車内だけでなく、ホームや車外に出ての演技や、地元の皆さんのエキストラ出演などで展開する新たな風景。アッという間に1時間の上演が終了。お馴染みの小湊鉄道や景色が一転して、異次元の世界に連れ去られたような気持ちになる。こんな体験、滅多にできない。是非、ご乗車あれ!
 毎週土・日曜、祝日11時45分から上総牛久駅で乗車受付開始、12時39分開演、上総牛久駅発車。13時40分終演予定、上総大久保駅着。14時10分上総牛久駅着予定。※本公演は観劇チケットの他に作品鑑賞パスポートと当日有効な交通周遊パスポートが必要。

いちはらアート×ミックスに関する詳細情報は公式ウェブサイトでチェック。
https://ichihara-artmix.jp/
お問い合せ/いちはらアート×ミックス実行委員会
TEL 0436-50-1160


Warning: Attempt to read property "show_author" on bool in /home/clshop/cl-shop.com/public_html/wp-content/themes/opinion_190122/single.php on line 84

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…
  2.  昭和を代表するスター「石原裕次郎」は今年、生誕90年。映画やドラマで大活躍し、歌手としてもヒット曲多数。誰からも愛された「裕ちゃん」の魅…
  3.  鉄道写真愛好家の皆さんへお知らせです。今年6月5日(木)~6月10日(火)に開催予定の『小湊鐵道を撮る仲間たち展』に写真を出展いただける…
  4.  今年は小湊鐵道開業100周年。これを記念し、アートによる地域づくりの拠点である市原湖畔美術館は、小湊鐵道とコラボプロジェクトを進行中。小…
  5.  成田山公園で毎年行われる冬のイベント「成田の梅まつり」。会場は成田山新勝寺大本堂の奥、16万5000平方メートルもの広大な公園。四季折々…
  6. 【写真】パキスタン・カラチの整備途中の農場で、働く青年たちと田中さん(前列右端)      36年間の市議会議員のあと、パキス…
  7.     ◆一席 記念日を遅れて祝い根にもたれ  一宮町 黒猫胡桃     ・老プランあまく見積り火の車  茂原市 道譯賢…
  8. 【写真】講演する家田さん      昨年12月、市原市市民会館で開催された『令和6年度市原市人権・男女共同参画フォーラム』。男…
  9. 【写真】はにわ博物館展示室の姫塚埴輪        昨年8月、千葉県殿塚古墳・姫塚古墳出土埴輪(総数48点うち殿塚古墳30点、…
  10. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る