1. HOME
  2. シティライフ
  3. 日々の暮らしをハーブで豊かに~Flower & Herb Broom香房 東山早智子 さん~【いすみ市】

CITYLIFE

地域情報紙シティライフ

日々の暮らしをハーブで豊かに~Flower & Herb Broom香房 東山早智子 さん~【いすみ市】

【写真】Broom香房での東山さん

 いすみ市岬町の『Flower & Herb Broom香房』は、今年5月に10周年を迎えた。主宰の東山早智子さんは、2013年にいすみ市に移住。幅広いハーブの知識をもとにした料理講座やワークショップ、また地域を盛り上げるマルシェの運営など、精力的に活動している。「ハーブというとおしゃれな響きがして、特別なものと感じる人がまだ多いかもしれませんが、特別なものでも何でもなくて、身近な暮らしに役立つもの。心も体も健やかになるために、ハーブを暮らしや健康に取り入れる方法を伝えていきたい」と話している。

いすみの地に根をはって

 東山早智子さんは山口県周南市の出身。就職した広島市のイベント会社でハーブの展示会を担当したことから、ハーブと出会う。ハーブについて知れば知るほどその奥深さに魅入られた。1994年、結婚して神奈川県相模原市に移り住み、生花店勤務の傍ら、東京都多摩市立グリーンライブセンター(植物園)のハーブ研究科でハーブについて学ぶ。その後、「学んだことをみなさんとシェアしたい」と、公民館で『ハーブの手ごねせっけん作り』など、ハーブ教室を開くようになった。2005年秋からは神奈川県愛川町の古民家を借り、『古民家アトリエ&ギャラリーshop』を開設。『メディカルハーブコーディネーター』『ハーバルセラピスト』の資格を取り、より専門的に健康や美容にハーブを生かす方法を、教室やワークショップなどを通じて発信してきた。
「年をとって穏やかに暮らせるところを」と、いすみ市に移住したのが2013年5月。現在アトリエショップを構える沼のほとりの地が、東山さんのイメージにぴったりだった。夫の孝夫さんとふたり、草が生い茂る土地を一から耕し、花やハーブを育てる庭を造った。木工関係の仕事をしているとはいえ建築は素人だった孝夫さんが、小屋とテラスを基礎から手作りした。当初いすみ市には知り合いがいなかったため、教室の地盤があった神奈川や東京に出向くことが多かった東山さんだが、ある時SNSにあげたクリスマスリースがきっかけとなり、市内のカフェからワークショップ開催の声が掛かる。「外房はマルシェ文化が盛んで、一度誰かと繋がると横の繋がりがどんどん広がって驚きました。いすみに来てすごくよかった」と、目を細める。そして2015年5月、「庭が輝く季節」にBroom香房をオープン。神奈川といすみの友人・知人も集い、初めてのガーデンマルシェを開催した。

アトリエショップ・店内(左)
様々なハーブたち

ハーブを愉しむ

「ハーブは香りが良くて癒されるだけではなく、衣食住のあらゆるシーンで暮らしに溶け込んで使えるのがとても良いんです」と東山さん。「庭や鉢植えで育てたハーブの葉を摘んでお湯を注げばハーブティー。レモングラスは胃腸を整え、レモンマートルやミントはリフレッシュ・リラックス効果があります。季節がスイッチする10月は、体を潤したり、夏疲れをリセットするのにハーブビネガーはどうでしょう。血行促進や抗菌作用のあるローズマリーやタイム、バジルなどのハーブとお酢を瓶で合わせます。蒸した野菜にそのままかけたり、オリーブオイルとドレッシングにしたり、炭酸で割るとハーブビネガードリンクの出来上がりです。ハーブビネガーに梨やリンゴなど季節のフルーツを漬け込めば、疲労回復や美肌効果がさらに期待できます。お風呂には、不織布の袋に無農薬のミカンの皮、ローズマリーと塩を入れたバスソルト。夏の冷房で冷えてしまった体にも効能があります。冬にはお鍋に湯を沸かしハーブを入れれば、部屋中がハーブの香りをまといます」と、話は尽きない。
 東山さんは、マルシェなど人が集う場の企画運営にも力を注ぐ。11/16(日)には、JR大原駅近くで『秋マルシェ~暮らしと私を彩るもの』を開催。いすみ周辺のこだわりのグルメや雑貨の28店舗が集合する。「暮らしの中で、思いを込めて丁寧に作られたものを身に付けると気分が上がる。みんなが幸せそうにしている姿を見られることがすごくうれしい」
 Broom香房では、10月、ローゼルをテーマに料理講座などを開催する。年末にかけては、クリスマスリースのワークショップなども予定される。また、2026年1月開講の『メディカルハーブコーディネーター講座』では参加者を募集中。ハーブの薬効や利用法について学び、メディカルハーブ検定を視野に入れた講座となっている。店舗の営業は、毎週木・金・土、ときどき日曜の11時~夕暮れ(イベントにより休業あり)。品揃えは、オリジナルブレンドハーブティー、キッチンハーブソルト、バスソルト、アロマスプレー、サシェ(匂い袋)、リース、ドライフラワーなど。ハーブを生活へ取り入れるアドバイスや、その人の体調に合わせたハーブのブレンドも可能。テラスで庭摘みハーブティーのサービスもある。詳しくはHP、SNS、または問合せを。

●『秋Marche~暮らしとわたしを彩るもの』
11/16(日)10時半~15時半
会場:レンタルスペースNARUSE(いすみ市大原8754の1)

問合せ:Flower&Herb Broom香房
いすみ市岬町井沢1557の3
Tel.0470・62・5708

HP:https://broomkoubou.jp
インスタグラム:https://www.instagram.com/hybroom/

昨年の秋マルシェ