多様な紙の表現の世界『かみがつくる宇宙 ミクロとマクロの往還』展~来年1/13(祝)まで開催 市原湖畔美術館~【市原市】

【写真】布施知子《二重折りのヘリックス》2018

 

 市原市不入の市原湖畔美術館にて、企画展『かみがつくる宇宙―ミクロとマクロの往還』が2025年1月13日(月・祝)まで開催されている。同館学芸員の三浦万奈さんは、「身近な存在の紙という1つの素材をテーマに、3人のアーティストが『折り紙』『彫刻』『切り絵』と三者三様のアプローチをしています。それらの表現の多様性が私たちの持つ紙のイメージを覆してくれる。そういった部分を楽しんでいただけたらと思います」と話す。

安部典子《地のかけら―A Piece of Flat Globe Vol.40》2019

 世界的折り紙作家・布施知子は、くす玉のようにパーツを組み合わせて作る『ユニット折り』の第1人者で、無数の折り目を複雑に重ねる『無限折り』など今までの折り紙の概念を変え、誰も見たことのない世界を切り拓いてきた。作品は『むくむくとねじねじ』。命を持った生き物のように地上から伸びる『むくむく』と、体を捻じ曲げるように横たわる300本の『ねじねじ』が、折り紙から生まれる不思議でダイナミックな生命の世界を展開する。

 何百枚、何千枚という紙を一枚ずつフリーハンドで切り重ね、切り込むことで、紙による彫刻表現を追求する安部典子の新作は、『White night』(白夜)。無数の紙が地層のように積み重なり、ゆるやかな起伏を表現した同作は、まるで宇宙から地球を眺めているよう。特殊照明作家の市川平が照明を手掛け、紙と光の新しい表現を生みだしている。

柴田あゆみ《かみのてのなか・いのちの詩》2023

 柴田あゆみは、同館9メートルの吹き抜けに『いのちの詩』をインスタレーションする。まるで糸で編み込まれたレースのような繊細さを感じさせる切り絵が、光の陰影によって神秘的な空間を映し出す。大型作品『あまのいわとひらき』『羽衣』も展示される。

 ワークショップは、11/23(土)13時~15時に布施知子『〈ねじねじ〉折り紙をつくろう』(小学3年生以上)、11/30(土)13時~15時に安部典子『線でみつける―カッティング・ドローイング』(小学5年生以上)。それぞれ開催1カ月前よりWEBにて申込み。定員20名になり次第締切。参加料1000円(入館料別途)。詳しくはHPか問合せを。

 

問合せ:市原湖畔美術館

Tel.0436・98・1525

https://lsm-ichihara.jp/

 

・開館時間:平日10時~17時 土・祝前日9時半~19時 日・祝日9時半~18時(最終入館は閉館30分前) 

・休館日:月曜(祝日の場合翌平日)、12/29~1/3

・料金:一般1000円 大高生・65歳以上800円 中学生以下無料・障害者手帳をお持ちの方と介添者1名は無料

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…
  2.  昭和を代表するスター「石原裕次郎」は今年、生誕90年。映画やドラマで大活躍し、歌手としてもヒット曲多数。誰からも愛された「裕ちゃん」の魅…
  3.  鉄道写真愛好家の皆さんへお知らせです。今年6月5日(木)~6月10日(火)に開催予定の『小湊鐵道を撮る仲間たち展』に写真を出展いただける…
  4.  今年は小湊鐵道開業100周年。これを記念し、アートによる地域づくりの拠点である市原湖畔美術館は、小湊鐵道とコラボプロジェクトを進行中。小…
  5.  成田山公園で毎年行われる冬のイベント「成田の梅まつり」。会場は成田山新勝寺大本堂の奥、16万5000平方メートルもの広大な公園。四季折々…
  6. 【写真】パキスタン・カラチの整備途中の農場で、働く青年たちと田中さん(前列右端)      36年間の市議会議員のあと、パキス…
  7.     ◆一席 記念日を遅れて祝い根にもたれ  一宮町 黒猫胡桃     ・老プランあまく見積り火の車  茂原市 道譯賢…
  8. 【写真】講演する家田さん      昨年12月、市原市市民会館で開催された『令和6年度市原市人権・男女共同参画フォーラム』。男…
  9. 【写真】はにわ博物館展示室の姫塚埴輪        昨年8月、千葉県殿塚古墳・姫塚古墳出土埴輪(総数48点うち殿塚古墳30点、…
  10. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る