カテゴリー:イベント情報

  • キャンドルナイトヨガ

    日程/2023年11月11日(土)

    秋が深まる夜に優しい光の中、リラックスヨガで自分を労る時間を。木のぬくもりあふれる教会の礼拝堂はロケーション抜群です! 難しいポーズはせずに、ゆったり動いていくのでヨガが初めての方にもオススメ! \お家に帰って熟睡ま…
  • かずさのくに国府探検会

    日程/2023年11月8日(水)

    市原市の代表的歴史遺産である国分尼寺および国分寺の史跡を巡ります。併せて祇園原貝塚、神門古墳を案内します。 国分尼寺展示館9:30集合。参加費200円。雨天決行。申込み不要。…
  • 【市原市・内房】1から分かる歎異抄講座

    日程/①2023年11月13日(月)、②11月16日(木)、③2023年11月23日(木・祝)

    古典の名著「歎異抄」をわかりやすく解説します。 「無人島に1冊の本を持っていくとしたら歎異抄だ」 ①11月13日(月)  ちはら台コミュニティセンター視聴覚室 ②11月16日(木)君津市民文化ホール会議室 ③1…
  • 【外房】1から分かる歎異抄講座

    日程/①2023年11月1日(水)・15日(水)、②11月6日(月)、③11月7日(火)・22日(水)、④11月9日(木)、⑤11月10日(金)、⑥11月21日(火)、⑦11月23日(木・祝)、⑧11月26日(日)

    古典の名著「歎異抄」をわかりやすく解説します。 「無人島に1冊の本を持っていくとしたら歎異抄だ」 ①11月1日(水)・15日(水)  志津コミュニティセンター2階視聴覚室 ②11月6日(月)ミレニアムセンター佐倉…
  • 【千葉市】1から分かる歎異抄講座

    日程/①2023年11月9日(木)、②11月10日(金)・24日(金)、③11月11日(土)・ 29日(水)、④11月17日(金)、⑤11月30日(木)

    古典の名著「歎異抄」をわかりやすく解説します。 「無人島に1冊の本を持っていくとしたら歎異抄だ」 ①11月9日(木)レンタルスペース新検見川(ビル5階) ②11月10日(金)・24日(金)美浜文化ホール4階会議…
  • 房総古代道研究会セミナー

    日程/2023年11月4日(土)

    講演会の演題「市原市の縄文大貝塚~その魅力と今後の展望を語る」。国内屈指の縄文大貝塚(天神台、祇園原、西広)の発掘調査と研究成果について。講師は忍澤成視氏(市原市教育委員会・学芸員)。参加費800円。 FAX(0436…
  • マイ図書バッグ作り

    日程/2023年10月29日(日)

    参加型イベント「マイ図書バッグ作り」を開催します。 布用クレヨンを使って、バッグに好きな絵を描こう! アイロンを使って絵を定着させて自分だけの図書バッグを作ります。 日 時:令和5年10月29日(日…
  • ユニセフ・ラブウォーク IN 東金

    日程/2023年10月28日

    今年も千葉県立東金高校を起点に八鶴湖周辺をめぐる「ユニセフ・ラブウォーク IN 東金」を開催します! 徳川家康ゆかりの寺院・日吉神社を経由して、国有形文化財である旧多田屋本店・店舗や、大正時代に建てられた東金高等学校記…
  • マジシャンピース初単独ライブ 世界記録への挑戦

    日程/2023年 10月 13日

    マジシャンピース:市原市出身 18歳の頃より本格的にマジックを始め、22歳でプロの道を歩み始めました。 そこから早いもので7年が経ち今年で29歳となります。 これまで沢山の方に支えられ芸に磨きをかけてきました。 …
  • 婚活inいちはらを開催します

    日程/2023年12月10日

    「婚活inいちはら」(パーティー)を開催します。当日は、吉本興業所属のお笑い芸人チカコホンマさんにお越しいただき、イベントを盛り上げていただきます。ぜひ、ご参加ください。 1 当日イベント内容   パ…

今週の地域情報紙シティライフ

今週のシティライフ掲載記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…
  2.  昭和を代表するスター「石原裕次郎」は今年、生誕90年。映画やドラマで大活躍し、歌手としてもヒット曲多数。誰からも愛された「裕ちゃん」の魅…
  3.  鉄道写真愛好家の皆さんへお知らせです。今年6月5日(木)~6月10日(火)に開催予定の『小湊鐵道を撮る仲間たち展』に写真を出展いただける…
  4.  今年は小湊鐵道開業100周年。これを記念し、アートによる地域づくりの拠点である市原湖畔美術館は、小湊鐵道とコラボプロジェクトを進行中。小…
  5.  成田山公園で毎年行われる冬のイベント「成田の梅まつり」。会場は成田山新勝寺大本堂の奥、16万5000平方メートルもの広大な公園。四季折々…
  6. 【写真】パキスタン・カラチの整備途中の農場で、働く青年たちと田中さん(前列右端)      36年間の市議会議員のあと、パキス…
  7.     ◆一席 記念日を遅れて祝い根にもたれ  一宮町 黒猫胡桃     ・老プランあまく見積り火の車  茂原市 道譯賢…
  8. 【写真】講演する家田さん      昨年12月、市原市市民会館で開催された『令和6年度市原市人権・男女共同参画フォーラム』。男…
  9. 【写真】はにわ博物館展示室の姫塚埴輪        昨年8月、千葉県殿塚古墳・姫塚古墳出土埴輪(総数48点うち殿塚古墳30点、…
  10. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る