カテゴリー:イベント情報

  • 市原市市制施行60周年記念冠事業 プログラミング ファーストステップ・セカンドステップ

    日程/2023年7月30日(日)

    いちはら共育ラボでは、いちはらで プログラミング教育をもっと広めたい、考える面白さをもっと知ってほしい!という思いから、このイベントを企画しました。 Aコース(50分。5才~小2)は、タブレットで Sc…
  • スキルアップ講座Ⅰ 「楽しいパネルシアター」

    日程/2023年9月21日(木)

    全2回講座の初回です。講師に大久保芳枝さんをお迎えし、未就学児~小学生向けのパネルシアターの実演と、演じる際のコツを教えて頂きます。 2回目は11/30(木)に、パネルシアターの制作を予定しています。 どちらかのみの…
  • 「調べる学習コンクール」説明会

    日程/2023年7月23日

    茂原市図書館では、毎年市内の小中学生向けに図書館を使った調べる学習コンクールを開催しております。 調べる学習コンクールの開催にあたり、図書館にて説明会を開催します。 調べる学習の進め方や、まとめ方、作…
  • 千葉骨髄バンク推進連絡会「いのちの輝き展」のお知らせ

    日程/2023年7月24日~2023年8月7日

    「いのちの輝き展」は、白血病や骨髄バンクについての特別展示です。 当展は、病と闘う日々の中で、「生きたい」という強い意志が込められた多くの作品や子どもたちの遺作の展示や、骨髄バンクを通じて生きる望みをつないだ患者さんと…
  • 第1回「保育de就職!@千葉 保育のしごと就職フェスタ」

    日程/令和5年9月10日(日)

    子どもに関わる仕事に興味がある方を対象とした合同就職説明会です。 保育士などの求人のある法人・事業所の採用担当者と直接お話しできます。 相談コーナーでは、就職活動の仕方や保育士資格の取得方法など各種相談に応じます。 …
  • 筋肉を整える運動「コンディショニング教室」

    日程/2023年7月19日

    腰痛改善レッスン。 人数制限有。完全予約制。 090-9240-4434 板倉…
  • 舞台劇「あそびにきてね」

    日程/2023年9月3日(日)

    CAN青芸がおくる、演劇と人形劇と生の音楽が織りなす、コミカルであったかい物語。 対象は幼児~大人(2才以下は入場できません) 定員:100人…
  • みんなの寺カフェ マジック体験

    日程/2023年8月20日

    世代を超えて集える場寺カフェです。8月は、マジック体験です。3歳から芸人をはじめ、現在高校二年生の石黒ヨンペイさんをお招きします。 朝倉で鍛えられた様々なショーも見られるかもしれません! 日にち:8月20日(日)…
  • 夏休み親子里山体験

    日程/8月26日(土)

    ・夏の里山散策&観察 ・やってみよう!里山整備のお手伝い ・竹細工作りに挑戦(竹とんぼ、びゅんびゅうカエル、水鉄砲、竹ぽっくり、ウグイス笛、起き上がりどんぐりのうち3種類選択) 対象:小学生とその保護者 保護者1名…
  • 「茂原七夕まつり」関連展示

    日程/2023年7月1日~2023年7月30日

    7月29日(土)、30日(日)に4年ぶりに開催される「茂原七夕まつり」の関連展示を茂原市立図書館にて開催中です。 歴代の七夕まつりのポスター、昭和38年頃の七夕まつり写真や当時の広報記事の展示。 ドラマ「コード・ブル…

今週の地域情報紙シティライフ

今週のシティライフ掲載記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…
  2.  昭和を代表するスター「石原裕次郎」は今年、生誕90年。映画やドラマで大活躍し、歌手としてもヒット曲多数。誰からも愛された「裕ちゃん」の魅…
  3.  鉄道写真愛好家の皆さんへお知らせです。今年6月5日(木)~6月10日(火)に開催予定の『小湊鐵道を撮る仲間たち展』に写真を出展いただける…
  4.  今年は小湊鐵道開業100周年。これを記念し、アートによる地域づくりの拠点である市原湖畔美術館は、小湊鐵道とコラボプロジェクトを進行中。小…
  5.  成田山公園で毎年行われる冬のイベント「成田の梅まつり」。会場は成田山新勝寺大本堂の奥、16万5000平方メートルもの広大な公園。四季折々…
  6. 【写真】パキスタン・カラチの整備途中の農場で、働く青年たちと田中さん(前列右端)      36年間の市議会議員のあと、パキス…
  7.     ◆一席 記念日を遅れて祝い根にもたれ  一宮町 黒猫胡桃     ・老プランあまく見積り火の車  茂原市 道譯賢…
  8. 【写真】講演する家田さん      昨年12月、市原市市民会館で開催された『令和6年度市原市人権・男女共同参画フォーラム』。男…
  9. 【写真】はにわ博物館展示室の姫塚埴輪        昨年8月、千葉県殿塚古墳・姫塚古墳出土埴輪(総数48点うち殿塚古墳30点、…
  10. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る