カテゴリー:イベント情報

  • 大森良三展

    日程/2022年4月18日~2022年4月24日

    本ギャラリーでの2年振りの個展です。 感染対策をして、皆様のお越しをお待ち申し上げております。…
  • 茂原シニアアンサンブル昴 オープニングコンサート

    日程/2022年 5月 14日(土)

    2020年8月から茂原市で活動している中高年の器楽演奏楽団です。コロナが落ち着いてきましたので、初めての演奏会「オープニングコンサート」を開催します。約1時間40分の予定で、懐かしの名曲など皆さまよくご存じの曲を演奏しま…
  • 国有形文化財八鶴館チャリティフラメンコ

    日程/2022年5月22日

    東金の歴史的施設であり、存続の危ぶまれてる八鶴館の維持と、現状を一人でも多くの人に知ってもらい、地域の宝を守るため、初のチャリティフラメンコステージを開催します。観覧料は全額、八鶴館の維持修繕費として寄付されます。…
  • 植樹草会2022~みんなで育む1本1草、春の幸運の森づくり~

    日程/2022年4月23日(土)

    房総丘陵の春の自然の息吹を感じながら、トラスト地(長南町)にて地域在来の苗木の植樹や草はらづくりを楽しく行います。地産食材を使ったお弁当(参加費別途)もご用意しています。おひとりでのご参加はもちろん、ご家族やご友人様とご…
  • 武藤正悟展

    日程/2022年4月1日~2022年6月26日 (毎週金・土・日)

    武藤正悟さんの作品は、透明感のある黄色、または印象的な深い青色が木版で刷られ、その上に銅版の繊細な線が舞う、やさしく力強い木版画です。 三宅島で暮らした経験から、厳しい冬の海と春の訪れを知らせる黄色の花々のけしきが制作…
  • カフェもの忘れ・認知症対処教室とスマホ・パソコン相談会

    日程/2022年4月16日土曜日

    元もの忘れ外来担当者やケアマネがもの忘れや、認知症のご相談をコーヒーを飲みながら受けます。 ITボランティアによるスマホ・パソコン等相談会も同時開催、困りごとのある方は機器持参でどうぞ。 申し込み不要。…
  • 覚えてる会(もの忘れのある方の本人会)

    日程/2022年4月16日

    もの忘れについて、生活上の工夫や便利グッズなどによる対処法を皆で話し合っています。家族の参加も歓迎。 ミニ講座は「手帳でもの忘れを減らそう」。 申し込み不要。…
  • いちはら2022猪祭り4/17㈰開催!

    日程/2022年4月17日㈰

    猪を食べてコロナをぶっ飛ばそう! いちはら2022猪祭り 4/17㈰11:00~16:00※小雨決行 会場:潤井戸八幡屋ふれあい広場 ・市津商店会 杉田淳歌謡ショー※新曲発表 その他 ・市原ハワイアンフラ協…
  • 母の日に贈るフラワーアレンジ1日体験レッスン

    日程/①2022年4月16日(土)、② 2022年5月7日(土)

    身近な花を使って暮らしを豊かにしませんか。1日体験レッスンでは、4月16日(土)「母の日のアレンジメント」、5月7日(土)「母の日の花束」を作ります。初めての方でも大丈夫です。 ご持参いただくもの:ハサミ、筆記用具、持…
  • かずさのくに国府探検会

    日程/2022年4月13日(水)

    国分尼寺展示館から祇園原貝塚・国分寺・神門古墳を巡ります。集合は国分尼寺展示館駐車場9:30。雨天決行。申し込み不要。…

今週の地域情報紙シティライフ

今週のシティライフ掲載記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…
  2.  昭和を代表するスター「石原裕次郎」は今年、生誕90年。映画やドラマで大活躍し、歌手としてもヒット曲多数。誰からも愛された「裕ちゃん」の魅…
  3.  鉄道写真愛好家の皆さんへお知らせです。今年6月5日(木)~6月10日(火)に開催予定の『小湊鐵道を撮る仲間たち展』に写真を出展いただける…
  4.  今年は小湊鐵道開業100周年。これを記念し、アートによる地域づくりの拠点である市原湖畔美術館は、小湊鐵道とコラボプロジェクトを進行中。小…
  5.  成田山公園で毎年行われる冬のイベント「成田の梅まつり」。会場は成田山新勝寺大本堂の奥、16万5000平方メートルもの広大な公園。四季折々…
  6. 【写真】パキスタン・カラチの整備途中の農場で、働く青年たちと田中さん(前列右端)      36年間の市議会議員のあと、パキス…
  7.     ◆一席 記念日を遅れて祝い根にもたれ  一宮町 黒猫胡桃     ・老プランあまく見積り火の車  茂原市 道譯賢…
  8. 【写真】講演する家田さん      昨年12月、市原市市民会館で開催された『令和6年度市原市人権・男女共同参画フォーラム』。男…
  9. 【写真】はにわ博物館展示室の姫塚埴輪        昨年8月、千葉県殿塚古墳・姫塚古墳出土埴輪(総数48点うち殿塚古墳30点、…
  10. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る