元気に過ごしたい人生100年時代~フレイル予防講演会 2月1日(水)開催~【市原市

【写真】飯島勝矢氏

 

 フレイル予防が健康長寿の鍵といわれている。フレイルとは虚弱の意味で、加齢等で心身の活力が低下した状態を言う。このフレイルを予防するための講演会が、市原市市民会館で開催される。

 講師は市原市出身の飯島勝矢氏。東京大学高齢社会総合研究機構 機構長、未来ビジョン研究センター教授として、高齢者の健康に関する多彩な研究分野に携わり、国へ政策を提言した専門家だ。以前、市原で行われた同様の講演会では、「今から大事なことを言いますよ」と直前の予告や、簡潔なポイントの繰り返し、サルコペニア(筋肉の衰え)を防ぐには、ふくらはぎのみを鍛えるウォーキングだけでは不十分なこと、そのアドバイスなども伝えられ、参加者からは「大切な内容が聞けて良かった」「丁寧でわかりやすかった」などの声が寄せられた。(弊紙2021年5月29日号に関連記事あり)

 講演会終了後には「フレイルサポーター4期生」の募集が行われる。フレイルサポーターとは、フレイルチェック講座等を通して、フレイル予防の普及活動を行うボランティアのこと。

 フレイルは多面的で色々な側面をもち、様々な機能を戻せる可逆性がある。そしてそれは『自分次第』だと飯島教授は常々訴える。健康長寿に関心のある方はぜひ、講演会に参加を。

 

↑申込みはこちらから

●フレイル予防講演会

2月1日(水) 14~16時

市原市市民会館 市原市在住・在勤・在学の方

先着200名 参加無料

申込は電話・FAX・サイトの専用フォームから

1月18日(水)〆切

・申込・問合せ:市原市保健センター

Tel.0436・23・1187

Fax.0436・23・1295

※新型コロナウイルス感染症拡大状況により変更・中止となる場合もあり

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1. 【写真】第1回ドリームコンサートにて。2部では会場とステージが一体に &…
  2. ◆一席 百歳を祝う米寿に喜寿ひ孫 白子町 佐川浩昭 ・敬老会市長の祝辞聞きとれず 大網白里市 渡辺光恵 &…
  3.  明けましておめでとうございます。2005年5月に「こでまりの夢」のコラムが始まって今年で20年になります。今回は第1回で掲載しました『か…
  4.  正月飾りの縁起物に赤い実のカラタチバナがある。これを探して冬の里山を散策した。数は少ないが一株見つかると近くに数株見つかった。11月頃か…
  5. 【写真】西本さん。大谷家具ギャラリー工芸館にて、展示作品と      大分県別府市在住の竹細工職人・西本有(たもつ)さんは、市…
  6.  富山県富山市。標高3000メートル級の北アルプス立山連峰や水深1000メートルの富山湾に囲まれ、人口約40万人の北陸地方を代表する主要都…
  7.  市原市在住・岸本(下尾)静江さんが上梓した『家康 最後の日々』。これまでエッセイや訳書等を多数著してきた岸本さんが、ライフワーク的に取り…
  8.  創作狂言は、房総に伝えられてきた民話や伝承をもとに、和泉流狂言師の小笠原由祠(おがさわらただし)、千葉大学、県民で新たに創り上げてきた狂…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 【写真】第1回ドリームコンサートにて。2部では会場とステージが一体に &…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る