スポ協通信~寒い冬こそ、手軽にアイススケートで楽しもう‼ 市原市スケート協会~

 寒い冬の真っ只中、皆さんはどうお過ごしでしょうか?家にこもりがちで、外に出ない方も多いかもしれません。こんな時こそ、ウインタースポーツとしてアイススケートはいかがでしょうか。近年、アイススケート場が減少(千葉県には3か所のみ)していく中、市原市では12月~2月限定ですが、姉崎スケート場(市内・市外を問わず中学生以下は無料)がオープンしています。
 市原市スケート協会は、姉崎スケート場を主に活動しています。少しでもアイススケートに親しんで頂く為に、協会主催のスケート教室を12月~2月に各月1回実施。又、期間中の土日祭日(数時間/日)は、希望者に初心者のスケート指導も行っています。12月開催の「市民スケート教室(5日間・夜)」でも指導を担当させて頂いています。
 1月末~2月上旬に開催される市民スケート大会(市民体育大会スケート競技)では、協会が主管として運営を担当します。この大会は、市内在住、在勤の小学生から大人の方までが対象で、今年は2月5日(日)に開催。競技は小学生の部で300m(2周)・500m、中学生以上では500m・1000mのスピード競技、2人1組が手をつないで滑るペアー競技、家族リレー(3人1組・各1周)、そして、一番盛り上がる小学校対抗(5名1組・各1周)の団体リレー等があります。又、小中学生を対象とした氷上アトラクションゲームも行っており、参加賞も受け取って皆さん大喜びです。今まで参加頂いていない方も是非ご参加ください。
 又、皆様の各種団体等で初心者にスケートを教えて欲しいなどの要望がありましたならば、スケート協会の役員が「市原市スポーツ協会」のスポーツ指導者バンクに登録しておりますので、スポーツ協会(電話:0436・42・7712)へご連絡頂ければと思います。スケートは小さなお子さんからお年寄りの方々まで、注意しながら実施すれば、体に過剰な負担がかからず、気軽に出来るスポーツです。この機会に、アイススケートに触れてみませんか。

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1. 【写真】はにわ博物館展示室の姫塚埴輪        昨年8月、千葉県殿塚古墳・姫塚古墳出土埴輪(総数48点うち殿塚古墳30点、…
  2. 【写真】第1回ドリームコンサートにて。2部では会場とステージが一体に &…
  3. ◆一席 百歳を祝う米寿に喜寿ひ孫 白子町 佐川浩昭 ・敬老会市長の祝辞聞きとれず 大網白里市 渡辺光恵 &…
  4.  明けましておめでとうございます。2005年5月に「こでまりの夢」のコラムが始まって今年で20年になります。今回は第1回で掲載しました『か…
  5.  正月飾りの縁起物に赤い実のカラタチバナがある。これを探して冬の里山を散策した。数は少ないが一株見つかると近くに数株見つかった。11月頃か…
  6. 【写真】西本さん。大谷家具ギャラリー工芸館にて、展示作品と      大分県別府市在住の竹細工職人・西本有(たもつ)さんは、市…
  7.  富山県富山市。標高3000メートル級の北アルプス立山連峰や水深1000メートルの富山湾に囲まれ、人口約40万人の北陸地方を代表する主要都…
  8.  市原市在住・岸本(下尾)静江さんが上梓した『家康 最後の日々』。これまでエッセイや訳書等を多数著してきた岸本さんが、ライフワーク的に取り…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 【写真】第1回ドリームコンサートにて。2部では会場とステージが一体に &…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る