梅雨のひとときを楽しむ~宗吾霊堂紫陽花まつり開催中!~【成田市】

 成田市にある宗吾霊堂(鳴鐘山東勝寺)では、6月23日(日)まで、『第19回宗吾霊堂紫陽花まつり』を開催中です。本堂裏手には広大なあじさい園があり、期間中の日曜日には演奏会や茶会、農産物販売が行われています。

 植えられているアジサイは約7000株。在来アジサイやガクアジサイなど様々な種類があり、特に柏葉アジサイは1000株以上。柏の葉に似た葉をもち、白い花弁が集まって鈴なりに花をつけるアジサイで、これだけ多くの柏葉アジサイを見られる場所は珍しく、名所として知られています。

 会場の宗吾霊堂は、江戸時代の名主・木内惣五郎を祀った古刹。木内惣五郎は凶作と重税に苦しむ農民たちのため、禁じられていた将軍への直訴を決行し、重税を見直させましたが、幼い子どもらを含む家族とともに処刑されました。のち、佐倉藩は惣五郎の名誉を回復、「宗吾道閑居士」の法号を諡号(しごう)して東勝寺に祀り、以来「宗吾様」と呼ばれ、広く市民に親しまれています。東勝寺も由来は古く、桓武天皇の時代(天平~平安)、征夷大将軍・坂上田村麻呂が、房総を平定した時に戦没者供養のために建立したと伝わっています。

 緑豊かな古刹で、青紫から赤紫、白などグラデーションの美しいアジサイを、ゆっくり散策しながら楽しんでみては。

 

●宗吾霊堂紫陽花まつり

・日時:6/23(日)まで

 10時~15時

・会場:千葉県成田市宗吾1-558

 京成宗吾参道駅下車徒歩15分

・入場無料

・期間中の各日曜日イベントあり

 演奏会:10時15分と13時15分、9日と23日は二胡、16日は箏と尺八

 茶会:定員になり次第終了・23日は休止

 農産物販売:売切れ次第終了

 ※状況により変更・中止の場合があります。

 

問合せ:成田市観光協会「紫陽花植樹による観光地づくり」実行委員会事務局

Tel.0476・22・2102

https://www.nrtk.jp/enjoy/shikisaisai/hydrangea-festival.html

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1. 【写真】はにわ博物館展示室の姫塚埴輪        昨年8月、千葉県殿塚古墳・姫塚古墳出土埴輪(総数48点うち殿塚古墳30点、…
  2. 【写真】第1回ドリームコンサートにて。2部では会場とステージが一体に &…
  3. ◆一席 百歳を祝う米寿に喜寿ひ孫 白子町 佐川浩昭 ・敬老会市長の祝辞聞きとれず 大網白里市 渡辺光恵 &…
  4.  明けましておめでとうございます。2005年5月に「こでまりの夢」のコラムが始まって今年で20年になります。今回は第1回で掲載しました『か…
  5.  正月飾りの縁起物に赤い実のカラタチバナがある。これを探して冬の里山を散策した。数は少ないが一株見つかると近くに数株見つかった。11月頃か…
  6. 【写真】西本さん。大谷家具ギャラリー工芸館にて、展示作品と      大分県別府市在住の竹細工職人・西本有(たもつ)さんは、市…
  7.  富山県富山市。標高3000メートル級の北アルプス立山連峰や水深1000メートルの富山湾に囲まれ、人口約40万人の北陸地方を代表する主要都…
  8.  市原市在住・岸本(下尾)静江さんが上梓した『家康 最後の日々』。これまでエッセイや訳書等を多数著してきた岸本さんが、ライフワーク的に取り…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 【写真】第1回ドリームコンサートにて。2部では会場とステージが一体に &…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る