懐かしのシネマ~映画音楽特集・第1回~

 今回は「映画音楽」特集の第1回。良い映画では必ず、音楽・主題歌が感動を与えてくれます。テレビCMでも使われる名曲もあり、何処かで聞いたことがあるな、という場合も多いと思います。それでは無作為(むさくい)に時系列でご紹介。

 

★風と共に去りぬ(米国)1952年(昭和27年)、監督=ヴィクターフレミング、出演=ヴィヴィアン・リー、クラーク・ゲイブル、音楽=マックス・スタイナー。オーストリア生まれの米国映画音楽作曲家、彼は3回アカデミー賞を受賞した。

 

★禁じられた遊び(フランス)1953年(昭和28年)、監督=ルネ・クレマン、出演=ブリジット・フォッセー、音楽=ナルシソ・イエペス。スペイン出身のギタリスト作曲家、編曲家。「愛のロマンス」は全編を通し、彼がギター一本で演奏した。

 

★帰らざる河(米国)1954年(昭和29年)、監督=オットー・プレミンジャー、出演=ロバート・ミッチャム、マリリン・モンロー。主題歌「帰らざる河」は映画音楽史に残る名曲とされている。

 

★オズの魔法使い(米国)1954年(昭和29年)、監督=ヴィクター・フレミング、出演=ジュディ・ガーランド、レイ・ポルジャー。ファンタジー、ミュージカル映画。ガーランドが歌った「Over The Rainbow~虹の彼方に」が大ヒットし、AFI「歴代名歌曲ベスト100」第1位を獲得した。

 

★エデンの東(米国)1955年(昭和30年)、監督=エリア・カザン、出演=ジェームズ・ディーン、ジュリー・ハリス、音楽=レナード・ローゼンマン。米国の作曲家、数々の映画音楽を担当。ディーンはデビュー半年後、自動車事故により24歳で亡くなった伝説的俳優。

 

★慕情(米国)1955年(昭和30年)、監督=ヘンリー・キング、出演=ジェニファー・ジョーンズ、ウィリアム・ホールデン、音楽=アルフレッド・ニューマン。主題歌「慕情」は第28回アカデミー賞・歌曲賞を受賞。

 

★避暑地の出来事(米国)1959年(昭和34年)、監督=デルマー・ディヴィス、出演=トロイ・ドナヒュー、サンドラ・ディー、音楽=マックス・スタィナー。主題歌「夏の日の恋」はパーシー・フェィスがカバー。「A Summer Place」は全米9週間連続1位、映画音楽およびインストゥルメンタル曲で稀にみる大ヒットを記録。

 

★刑事(イタリア)1959年(昭和34年)、監督=ピエトロ・ジェルミ、出演=ピエトロ・ジェルミ、クラウディア・カルディナーレ、音楽=カルロ・ルスティケッリ。イタリアの映画音楽作曲家。テーマ曲「アモーレ・ミオ」はジェルミの作詞、歌はルスティケッリの娘で女優のアリダ・ケッリ。世界中で大ヒットした。

 

※文中は新聞等から一部引用しています。

 

◇黛葉(まゆずみ・よう)
茂原市在住。1942年生。元映画配給会社宣伝プロデューサー。現役時代は年200本以上を鑑賞、現在、放送された洋邦画の録画DVDは1100枚以上にのぼる。

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1. 【写真】講演する家田さん      昨年12月、市原市市民会館で開催された『令和6年度市原市人権・男女共同参画フォーラム』。男…
  2. 【写真】はにわ博物館展示室の姫塚埴輪        昨年8月、千葉県殿塚古墳・姫塚古墳出土埴輪(総数48点うち殿塚古墳30点、…
  3. 【写真】第1回ドリームコンサートにて。2部では会場とステージが一体に &…
  4.  明けましておめでとうございます。2005年5月に「こでまりの夢」のコラムが始まって今年で20年になります。今回は第1回で掲載しました『か…
  5.  正月飾りの縁起物に赤い実のカラタチバナがある。これを探して冬の里山を散策した。数は少ないが一株見つかると近くに数株見つかった。11月頃か…
  6. 【写真】西本さん。大谷家具ギャラリー工芸館にて、展示作品と      大分県別府市在住の竹細工職人・西本有(たもつ)さんは、市…
  7.  富山県富山市。標高3000メートル級の北アルプス立山連峰や水深1000メートルの富山湾に囲まれ、人口約40万人の北陸地方を代表する主要都…
  8.  エイサーは沖縄全島と鹿児島県奄美大島に伝わる伝統芸能の一つ。旧盆の時期に祖先の霊を迎え、送り出すための演舞で太鼓や獅子なども使いながら踊…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 【写真】講演する家田さん      昨年12月、市原市市民会館で開催された『令和6年度市原市人権・男女共同参画フォーラム』。男…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る