パン職人50年の集大成を完成

 1943年神奈川・藤沢市で生れた平野修治さん(市原市在住)は、中学卒業後、製パン会社に入社しパン職人の人生をスタートさせた。生来の一徹気質でパン製造に明け暮れたが、その後、縁あって千葉に移住。まだ珍しかったインストアベーカリー(今の焼きたてパン屋)をオープンさせた。同時に、その腕と経験を買われ、50店以上のインストアベーカリーの開店支援及び、製造指導を行った。また、近年は障がい者の自立支援を目的としたベーカリーにて指導を行うなど、社会貢献にも従事。そして、パン職人50年を迎える今年「パン作りは生地づくり」「手をかけたパンは裏切らない」という自身のモットーの基、その集大成となる食パン「プリンセスブレッド」を完成させた。
 「プリンセスブレッド」は北海道産小麦粉を使用し、たまご、砂糖を使わずに、はちみつだけで作った。当初、大手製粉会社の研究、指導員からは無茶だと言われたが、1ヶ月におよぶ試行錯誤を繰り返した後、職人の意地かけて見事に作り上げた。ふんわりクリーム色の内側生地は、口に含むとふわっとして、もっちりした食感。しっとりとした奥行きのある甘みを感じるのが特徴だという。
 実際に食べた方からは「これは食パンなの?」「スイーツのような穏やかな甘みがあり、他にはない食パン」「うちの子供、他のパンはダメなのに、これだけは食べるんです。素材の良さ?甘み?正直わかりません。でも、本当によく食べます。2斤分もすぐなくなってしまうんです」というような声があがっている。
 「プリンセスブレッド」は新風堂新生本店にて平野さんが毎朝、生地をこねて一つひとつ丁寧に焼き上げている。火・木・金・土・日(祝日)に1本(2斤)800円(+税)にて販売している。※月・水は休み※完全手作りのため、当日の販売数に達し次第、販売終了。

問合せ 新風堂新生本店
TEL 0436・36・8128

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…
  2.  昭和を代表するスター「石原裕次郎」は今年、生誕90年。映画やドラマで大活躍し、歌手としてもヒット曲多数。誰からも愛された「裕ちゃん」の魅…
  3.  鉄道写真愛好家の皆さんへお知らせです。今年6月5日(木)~6月10日(火)に開催予定の『小湊鐵道を撮る仲間たち展』に写真を出展いただける…
  4.  今年は小湊鐵道開業100周年。これを記念し、アートによる地域づくりの拠点である市原湖畔美術館は、小湊鐵道とコラボプロジェクトを進行中。小…
  5.  成田山公園で毎年行われる冬のイベント「成田の梅まつり」。会場は成田山新勝寺大本堂の奥、16万5000平方メートルもの広大な公園。四季折々…
  6. 【写真】パキスタン・カラチの整備途中の農場で、働く青年たちと田中さん(前列右端)      36年間の市議会議員のあと、パキス…
  7.     ◆一席 記念日を遅れて祝い根にもたれ  一宮町 黒猫胡桃     ・老プランあまく見積り火の車  茂原市 道譯賢…
  8. 【写真】講演する家田さん      昨年12月、市原市市民会館で開催された『令和6年度市原市人権・男女共同参画フォーラム』。男…
  9. 【写真】はにわ博物館展示室の姫塚埴輪        昨年8月、千葉県殿塚古墳・姫塚古墳出土埴輪(総数48点うち殿塚古墳30点、…
  10. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る