ハンドメイド教室の夢を叶えて

 今年3月、国分寺台の自宅で、少人数用のハンドメイドレンタルスペースを開いた高橋由岐美さん(45)。ミシンなどを個人利用したり、高橋さんが講師となって、洋裁指導をしてくれる場所だ。これまで行ってきた出張教室や定期的なイベントへの出店も合わせ、「ハンドメイド教室を開きたい」という夢を叶えている。
 高橋さんが洋裁を教え始めたのは、子どもの幼稚園や小学校で、ママたちに頼まれたことがきっかけ。「作りたいものがあるけれど、どうやれば良いか分からないということでした。今も同じで、出張でも自宅でのスペースでも決まったカリキュラムはなく、初心者の方を作品の完成までサポートする感じです」。和裁師だった祖母の影響で、子どもの頃から手縫いの小物作りなどをし、高校から独学で本格的に洋裁を始めた。結婚し育児の間も続け、15年ほど前からは洋服や布小物などのネット販売も行っていた。ビーズモチーフの講師資格を取ったり、パワーストーンやカラーセラピストなどの資格も持つが、基本は洋裁のためと話す。
 「とにかく洋裁が一番好きで、ミシンは1日何時間でも使えます。服のラインやデザインなど、自分の思っている形を自分で作れるのが魅力ですね」。洋服直し店での店長も経験し、2015年には桂由美ウェルカムベアコスチュームコンテストでコッカ賞を受賞、ブライダル商品化となった。「レースをふんだんに使い、ティアラも手作り。サイズを大きくすれば人用にも作れるデザインにしました」
 明日、更級の夢ホールで10時~16時に開催されるイベント『はんどめいどSAKURASAKU』に出店。主にベビー・キッズの布小物で、可愛いイチゴなどのオリジナルデザインが人気だ。詳しくはウェブで。

問合せ ハンドメイドスペースゆきちゃん家
https://ameblo.jp/reposonlecoeur2013

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…
  2.  昭和を代表するスター「石原裕次郎」は今年、生誕90年。映画やドラマで大活躍し、歌手としてもヒット曲多数。誰からも愛された「裕ちゃん」の魅…
  3.  鉄道写真愛好家の皆さんへお知らせです。今年6月5日(木)~6月10日(火)に開催予定の『小湊鐵道を撮る仲間たち展』に写真を出展いただける…
  4.  今年は小湊鐵道開業100周年。これを記念し、アートによる地域づくりの拠点である市原湖畔美術館は、小湊鐵道とコラボプロジェクトを進行中。小…
  5.  成田山公園で毎年行われる冬のイベント「成田の梅まつり」。会場は成田山新勝寺大本堂の奥、16万5000平方メートルもの広大な公園。四季折々…
  6. 【写真】パキスタン・カラチの整備途中の農場で、働く青年たちと田中さん(前列右端)      36年間の市議会議員のあと、パキス…
  7.     ◆一席 記念日を遅れて祝い根にもたれ  一宮町 黒猫胡桃     ・老プランあまく見積り火の車  茂原市 道譯賢…
  8. 【写真】講演する家田さん      昨年12月、市原市市民会館で開催された『令和6年度市原市人権・男女共同参画フォーラム』。男…
  9. 【写真】はにわ博物館展示室の姫塚埴輪        昨年8月、千葉県殿塚古墳・姫塚古墳出土埴輪(総数48点うち殿塚古墳30点、…
  10. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る