カテゴリー:イベント情報

  • 市民パレード

    日程/2016年12月11日

    立憲主義・民主主義をないがしろにするいまの政治に疑問を投げかけながら、アリオの周りを歩きます。…
  • オーストラリアの大型キャラバン(キャンピングカー)内覧会

    日程/2016年11月26日~2016年12月11日

     「動くホテル」と呼ばれている牽引型のキャンピングカー、アウトドア派にはほしいツールのひとつですが、その選び方は色々です。  私は24年間のオーストラリア生活の経験から野外生活が得意なオーストラリア人が愛するキャラバン…
  • 移動商店街 ノマドバザール 【成東】

    日程/2016年12月23日

    おいしい、たのしい、すてき!が軒を連ねる移動商店街★ 個性豊かな、あれやこれやがこの日限りの~ オンパレード♪ っです! …
  • 犬猫の譲渡会

    日程/2016年4月24日(日)

    保護した仔達の(いぬねこの森譲渡会) ●時間12:00~15:00 いぬねこの森には 保護した仔達(いぬ22頭、ねこ40匹)の新しい家族を探しております。 みんな捨てられたり怖い思いをした仔達ですが日々頑張っ…
  • 神聖なホーリーバジルの種を日本で育てませんか?

    日程/2016年4月10日

    「インド原産のホーリーバジルの種蒔き、 ランチはヨモギ入り杵つき餅を作りましょう  神聖なホーリーバジルは血液をサラサラさせるバジルティとして世界中で飲まれています。 蜜源植物でもあるそのホーリーバジルの種を育苗…
  • 千葉県立鶴舞桜が丘高等学校 春の苗物販売会(園芸フェア)

    日程/2016年4月23日

    鶴舞桜が丘高校 春の園芸フェア(ご案内) 県立鶴舞桜が丘高校(食とみどり科)では4月23日(土)に、春の園芸フェアを開催します。食とみどり科の生徒が、丹精込めて育ててきた野菜苗・草花の即売を行いますので、ぜひお出か…
  • 数理教室 アルゴクラブ【無料体験】 4/2,9,16,23(土)13:00-14:30

    日程/2016年4月2,9,16,23日

    アルゴクラブには、オリジナル教具を使った様々なゲームがあります。 ゲームを通じて、楽しみながら【論理性】【思考力】を高めます。 論理ゲーム「アルゴ」 図形パズル「ジオ」 立体パズル「ピーキューブ」 平面…
  • 理科実験教室 【無料体験授業】 4/2,16(土)9:30-10:20

    日程/2016年4月2日,16日(土)

    マナビオには、お子様の科学、技術、工学、算数の興味を育む「ステム(STEM*)プログラム」があります。 その一つ、「理科実験教室」の無料体験授業のご案内です。 マナビオの理科実験教室では、実験体験の楽しさはもちろん、…
  • ロホット教室【無料体験】4/9,23(土)14:45-15:35

    日程/2016年4月9日,23日(土)

    マナビオには、お子様の科学、技術、工学、算数の興味を育む「ステム(STEM*)プログラム」があります。 その一つ、「ロボット教室」の無料体験授業のご案内です。 ロボット製作や受講生同士の体験の共有の楽しさはもちろん、…
  • ちば里山バイオマスシンポジウム

    日程/2016年4月3日

    千葉県中央部で里山保全や木質バイオマス活用等の活動を行ってきた市民が集い、「ちば里山・バイオマス協議会」(ちば協)を設立しました。住民と事業者が中心となって、千葉の里山再生、獣害対策、林業の担い手育成等をめざす中間支援型…

今週の地域情報紙シティライフ

今週のシティライフ掲載記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…
  2.  昭和を代表するスター「石原裕次郎」は今年、生誕90年。映画やドラマで大活躍し、歌手としてもヒット曲多数。誰からも愛された「裕ちゃん」の魅…
  3.  鉄道写真愛好家の皆さんへお知らせです。今年6月5日(木)~6月10日(火)に開催予定の『小湊鐵道を撮る仲間たち展』に写真を出展いただける…
  4.  今年は小湊鐵道開業100周年。これを記念し、アートによる地域づくりの拠点である市原湖畔美術館は、小湊鐵道とコラボプロジェクトを進行中。小…
  5.  成田山公園で毎年行われる冬のイベント「成田の梅まつり」。会場は成田山新勝寺大本堂の奥、16万5000平方メートルもの広大な公園。四季折々…
  6. 【写真】パキスタン・カラチの整備途中の農場で、働く青年たちと田中さん(前列右端)      36年間の市議会議員のあと、パキス…
  7.     ◆一席 記念日を遅れて祝い根にもたれ  一宮町 黒猫胡桃     ・老プランあまく見積り火の車  茂原市 道譯賢…
  8. 【写真】講演する家田さん      昨年12月、市原市市民会館で開催された『令和6年度市原市人権・男女共同参画フォーラム』。男…
  9. 【写真】はにわ博物館展示室の姫塚埴輪        昨年8月、千葉県殿塚古墳・姫塚古墳出土埴輪(総数48点うち殿塚古墳30点、…
  10. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る