カテゴリー:イベント情報

  • 房総古代道研究会セミナー

    日程/2022年3月19日(土)

    講師は高橋芳美氏(木更津市文化財保護審議会副会長)で、演題は「道しるべで辿る古道~高倉道の場合~」 申し込み先はFAX0436-23-1098(山本)…
  • 「水彩画&ちぎり絵」展

    日程/2022年 3月 5日~2022年 3月 29日

    趣味で始めた水彩画とちぎり絵です。 心安らぐ作品にしたいと思って、日々、制作に励んでいます。是非、見に来てください。…
  • 覚えてる会:もの忘れのある方の本人会とミニ講座

    日程/2022年3月19日土曜日

    もの忘れのある方や関係者が、生活上の工夫や便利グッズなどによる対処法を話し合っています。家族の参加も歓迎。ミニ講座は薬剤師による「認知症とコロナの薬」です。申し込み不要…
  • カフェもの忘れ・認知症対処教室/スマホ・パソコン相談会

    日程/2022年3月19日土曜日

    元もの忘れ外来担当者やケアマネがもの忘れや、認知症の本人ご家族に対処法の紹介と相談。 ITボランティアによるスマホ・パソコン等相談会も同時開催、困りごとのある方は機器持参でどうぞ。申し込み不要。…
  • かずさのくに国府探検会

    日程/2022年3月9日(水)

    郡本から市原地区の上総国府推定地と更級日記や万葉集の文学遺産の史跡を巡ります。 国分尼寺展示館駐車場9:00集合。 雨天決行。…
  • かずニャン保護猫の譲渡会

    日程/2022年3月13日~2022年3月13日

    3月13日(日)保護猫の譲渡会を開催致します! 木更津市、君津市、富津市、袖ケ浦市で保護されたお家を探している猫たちが集まります♪ 私たちは、地域の飼い主のいない猫の増加や多頭飼育崩壊を防ぐために、猫の不妊手術の推進…
  • 2022年度 使用済み切手仕分けボランティア募集

    日程/2022年2月14日~2022年12月8日 キックオフ会3月24日

    ユニセフの活動を知り、世界の子どもたちの支援となる、使用済み切手仕分けボランティアを募集します。使用済み切手の選別と処理を行い、ユニセフ募金につなげる自宅でもできる活動です。是非ご参加ください。 2022年度「切手仕分…
  • 楽楽エンジョイフラ

    日程/2022年 4月 8日~第2、第4金曜日

    健康、癒しのために午後のひと時をフラとお話で楽しみましょう!! 初めての方もすぐにできる楽楽かんたんフラです。…
  • 令和3年度(第16回)根形公民館サークル作品展

    日程/2022年3月12日~2022年3月20日

    根形公民館を拠点に活動しているサークル【陶芸・絵画・書道・生け花】等の作品展を開催します。コロナ禍でも、それぞれが創作活動に没頭し、技術と感性を磨いた1年間の集大成をぜひ、ご鑑賞ください。…
  • 彩翔会絵画展 油絵

    日程/2022年03月18日~2022年03月23日

    彩翔会は岡村順一先生の指導の下、辰巳公民館で35年以上に亙り、絵画を楽しんでいる絵画サークルです。会員は1年未満の方から長きの方まで幅広く居られ、油絵が主ですが、デッサン、水彩画も楽しめます。 コロナ感染防止でここ2年…

今週の地域情報紙シティライフ

今週のシティライフ掲載記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…
  2.  昭和を代表するスター「石原裕次郎」は今年、生誕90年。映画やドラマで大活躍し、歌手としてもヒット曲多数。誰からも愛された「裕ちゃん」の魅…
  3.  鉄道写真愛好家の皆さんへお知らせです。今年6月5日(木)~6月10日(火)に開催予定の『小湊鐵道を撮る仲間たち展』に写真を出展いただける…
  4.  今年は小湊鐵道開業100周年。これを記念し、アートによる地域づくりの拠点である市原湖畔美術館は、小湊鐵道とコラボプロジェクトを進行中。小…
  5.  成田山公園で毎年行われる冬のイベント「成田の梅まつり」。会場は成田山新勝寺大本堂の奥、16万5000平方メートルもの広大な公園。四季折々…
  6. 【写真】パキスタン・カラチの整備途中の農場で、働く青年たちと田中さん(前列右端)      36年間の市議会議員のあと、パキス…
  7.     ◆一席 記念日を遅れて祝い根にもたれ  一宮町 黒猫胡桃     ・老プランあまく見積り火の車  茂原市 道譯賢…
  8. 【写真】講演する家田さん      昨年12月、市原市市民会館で開催された『令和6年度市原市人権・男女共同参画フォーラム』。男…
  9. 【写真】はにわ博物館展示室の姫塚埴輪        昨年8月、千葉県殿塚古墳・姫塚古墳出土埴輪(総数48点うち殿塚古墳30点、…
  10. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る