笑いの効果は絶大なり

 わずか2時間の講座。始まる前と終わったあとで参加者の表情がこんなにも明るく変わるものか。6月29日に姉崎公民館で主催講座『笑う健康講座』(3回シリーズの第1回目)が行われた。初対面だった15名の参加者だが『ラフターヨガ インターナショナル』認定ティーチャー、塩本京子さんの指導でたくさん笑ったあとは、以前から友達だったのかと思うほど打ち解けた雰囲気で談笑するように。キラキラした笑顔が会場にあふれた。
 笑いには様々な生理的作用と心理的作用がある。例えばストレスの減少による免疫力強化。物事を前向きに考えられるようにもなる。「幸福だと笑えるが、笑うと幸福になります」と塩本さん。
 ラフターエクササイズの内容を紹介しよう。塩本さんが様々なシチュエーションを想定する。鳥になる、梅干しを食べる、3億円の宝くじが当たる、など。どの状況でも笑う口実を見つけ、人と顔を見合わせて大笑いする。始めは作り笑いだが、目と目を合わせて笑っていると心から笑えてくるものだ。大笑いしたあとは「ホッホ、ハハハ」と笑いながらみんなで拍手し「イェーイ!」と言いながら指でポーズを作って一旦締める。笑うことの多かった童心に帰ることがポイント。合間にはヨガの呼吸法が組み込まれており、仰向けに寝転がって全身を深いリラックス状態にさせるヨガニドラで締めくくった。
「普段は笑うことなんてない。面白かった」、「ひざが痛かったのが、受講後は正座ができるようになった」、ガンと闘病中で約1年ラフターヨガを続けているという参加者は「腫瘍マーカーが16から5に下がりました」など驚くような感想が続出。
 塩本さんは八幡公民館と三和保健福祉センターでラフターヨガのサークルを開いている。興味のある方はお問い合わせを。

問合せ 塩本さん
TEL 0436・41・2084


Warning: Attempt to read property "show_author" on bool in /home/clshop/cl-shop.com/public_html/wp-content/themes/opinion_190122/single.php on line 84

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…
  2.  昭和を代表するスター「石原裕次郎」は今年、生誕90年。映画やドラマで大活躍し、歌手としてもヒット曲多数。誰からも愛された「裕ちゃん」の魅…
  3.  鉄道写真愛好家の皆さんへお知らせです。今年6月5日(木)~6月10日(火)に開催予定の『小湊鐵道を撮る仲間たち展』に写真を出展いただける…
  4.  今年は小湊鐵道開業100周年。これを記念し、アートによる地域づくりの拠点である市原湖畔美術館は、小湊鐵道とコラボプロジェクトを進行中。小…
  5.  成田山公園で毎年行われる冬のイベント「成田の梅まつり」。会場は成田山新勝寺大本堂の奥、16万5000平方メートルもの広大な公園。四季折々…
  6. 【写真】パキスタン・カラチの整備途中の農場で、働く青年たちと田中さん(前列右端)      36年間の市議会議員のあと、パキス…
  7.     ◆一席 記念日を遅れて祝い根にもたれ  一宮町 黒猫胡桃     ・老プランあまく見積り火の車  茂原市 道譯賢…
  8. 【写真】講演する家田さん      昨年12月、市原市市民会館で開催された『令和6年度市原市人権・男女共同参画フォーラム』。男…
  9. 【写真】はにわ博物館展示室の姫塚埴輪        昨年8月、千葉県殿塚古墳・姫塚古墳出土埴輪(総数48点うち殿塚古墳30点、…
  10. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る