- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
夏のこわいおはなし会
8月に『夏のこわいおはなし会』を開催します。ちょっと怖い絵本やすばなしなどをお楽しみください。 8月6日(土)午後2時~2時30分 対象:5歳~小学3年生 ※保護者同伴可 定員:20名(申し… -
スキルアップ講座「おはなし会で使える わらべうたと手遊び」
かけはしの会(いちはら文庫・おはなし会連絡協議会)主催の9月のスキルアップ講座のご案内です。 子どもと絵本とわらべ歌が大好きな、訪問保育士さんの石津由美さんを講師にお迎えします。石津さんはわらべうた勉強会を開催されてお… -
終活のお話~エンディングノート~
周囲に迷惑をかけず人生を終わらすための『終活』。身の回りの品や資産の整理などの準備を行い、人生のセカンドステージをより良く過ごすためにライフスタイルを見つめ直します。「人生のエンディングを考える」ことで、老後の不安を解… -
こでまりの夢 ~反省のプロセス~
人間誰しも間違いや失敗は起こします。子どもなら尚更です。子どもが間違いや失敗した後に、周りの大人がどのような対応をするかで、その子の考え方や行動が変わっていくのではないかと思います。自分の失敗をいつまでも悔やんで落ち込… -
本 プレゼント!『虹の彼方に旅立ったマミ&モモ』
茂原市在住・黛葉(まゆずみよう)さんが初めて本を出版しました。飼っていた2匹の猫、マミ&モモのエピソードを抜粋した体験記と、モモのファンタジーな冒険を収録した『虹の彼方に旅立ったマミ&モモ 感動のファンタジーワールド』… -
ふるさとビジター館 自然探訪 ~紫のグラデーション・ナヨクサフジ~
初夏になると近所にある水路の斜面一画に、藤の花のような紫のグラデーションがきれいな、ナヨクサフジの花が咲き誇ります。 ナヨクサフジは、マメ科のツル性植物。ヨーロッパ原産で、日本には飼料や緑肥用に入ってきたものが野生… -
招待券プレゼント! 0歳からOK! 弦楽四重奏コンサートへ2組4名様
8月21日(日)、四街道市文化センターで開催される『家族で楽しめる弦楽四重奏』。(公財)千葉県文化振興財団と(公財)四街道市地域振興財団が主催し、出演する『クァルテット・エクセルシオ』と協働で企画を考えたコンサートです… -
まるで生きているみたい!仕掛けワールドへようこそ【市原市】
市原市在住の早田佳穂里(そうだかほり・作家名ことほき)さんは、自身が作成した『切り絵』や『仕掛け工作』などの展示会を開催している。会場はいちはら市民ネットワーク内のアートギャラリー(国分寺台)で、期間は7月30日まで。… -
キャンパスで親しむアートと文化 『MADE IN OCCUPIED JAPAN① アメリカに渡った陶製人形』7/30(土)まで開催中~城西国際大学水田美術館~【東金市】
東金市求名の城西国際大学水田美術館は、今年で開館21年。2001年に城西国際大学開学10周年を記念し開設された。浮世絵を中心に200点余りからなる『水田コレクション』をはじめとして、房総の風景や房総ゆかりの物語が描かれ… -
レコード交流会
第122回 海洋音楽 タヒチアン、ハワイアン、カリビアン など…