過去の記事一覧

  • いちはらフィールドマップ巡り・姉崎古墳群コース

    市原歴史博物館発行「いちはらフィールドマップ・姉崎」のなかの鶴窪古墳・六孫王原古墳・天神山古墳・二子塚古墳など姉埼神社周辺の全ての県・市指定史跡を含む姉崎古墳群をご案内します。 コース:姉埼神社(御社古…
  • カフェもの忘れ/認知症とスマホ・パソコン相談会

    元もの忘れ外来担当者やケアマネがもの忘れや、認知症の本人ご家族に対処法の相談。 スマホパソコン教室は一般の方の不調相談も歓迎 器機持参で。…
  • 覚えてる会(もの忘れのある方の懇談会)

    高齢者、もの忘れのある方などが、生活上の工夫や便利グッズによる対処法を話し合います。 一般の方の参加も歓迎。ミニ講座は私の認知症介護体験です。…
  • 第37回ふるさとをつなぐ会(甦る理想郷 日高のぶざね記念館)

    間もなく養老渓谷や梅ヶ瀬渓谷は紅葉の時期を迎えます。梅ヶ瀬の命名者である「日高誠實」はこの地を理想郷とすべく、産業・教育・文化などの発展に尽力しました。 「この市原の偉人・日高誠實を何とか蘇らせ、その夢を実現し、地域を…
  • 講座「親の家をどうする?~今から始める相続・空き家対策」

    将来の実家の相続について不安に思っている方向けの講座です。今からできる相続準備、不動産登記、空き家を維持する時の注意点などを解説します。 日時 12月7日(土曜)14時~15時45分 場所 長浦おかの…
  • 花咲くランタンと糸かけアート

    上総牛久駅に停まるキハ202にて、花咲くランタンと糸かけアート展を行います。 11/9(土)はランタンアート、11/10(日)は「糸から生まれるモノガタリ」の中から3名の糸かけ師が作品を展示します。糸かけ体験も同時開催…
  • 太極拳

    伝統呉氏太極拳は、太極拳本来の、ゆっくりとした伸びやかな動きが特徴です。体力的なハードルが低いので、どなたにもお勧め出来ます。フレイル予防にも適しています。 参加の事前申し込みは不要です。直接、会場にお越しください。 …
  • 秋の行楽シーズンになりました

    猛暑もようやく終わり、秋らしい空気になってきました。 市原市内ではコスモスが咲き始めてきています。 今週末は秋晴れになる予報なので、健康のために秋を感じにお出かけしてみてはいかがですか。 久保田…
  • 裁判ウオッチング

    千葉地方裁判所で行われる実際の刑事裁判を傍聴し、傍聴後に引率の弁護士が解説や質疑応答などを行います。 募集人員は各日10名程度で、応募者多数の場合は抽選となります。参加希望の方は、往復はがきに、①傍聴希望日(複数可)、…
  • 長生ウインドアンサンブル 第16回定期演奏会

    長生郡市を中心に活動している一般吹奏楽バンドです! 今年の定期演奏会では、茂原市の北稜高等学校吹奏楽部の皆さんをゲストとしてお招きし、楽しい演奏会作りに励んでおります! 毎週土曜日の17:00~21:00まで長生郡市…

今週のシティライフ掲載記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…
  2.  昭和を代表するスター「石原裕次郎」は今年、生誕90年。映画やドラマで大活躍し、歌手としてもヒット曲多数。誰からも愛された「裕ちゃん」の魅…
  3.  鉄道写真愛好家の皆さんへお知らせです。今年6月5日(木)~6月10日(火)に開催予定の『小湊鐵道を撮る仲間たち展』に写真を出展いただける…
  4.  今年は小湊鐵道開業100周年。これを記念し、アートによる地域づくりの拠点である市原湖畔美術館は、小湊鐵道とコラボプロジェクトを進行中。小…
  5.  成田山公園で毎年行われる冬のイベント「成田の梅まつり」。会場は成田山新勝寺大本堂の奥、16万5000平方メートルもの広大な公園。四季折々…
  6. 【写真】パキスタン・カラチの整備途中の農場で、働く青年たちと田中さん(前列右端)      36年間の市議会議員のあと、パキス…
  7.     ◆一席 記念日を遅れて祝い根にもたれ  一宮町 黒猫胡桃     ・老プランあまく見積り火の車  茂原市 道譯賢…
  8. 【写真】講演する家田さん      昨年12月、市原市市民会館で開催された『令和6年度市原市人権・男女共同参画フォーラム』。男…

ピックアップ記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る