- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
石を彩るアクセサリーフェア ストーンサファリ vol. 05
大多喜ハーブガーデンを会場に開催する天然石イベントです。 出展は、天然石やアクセサリー作家の他にも、石けん、衣服、陶器、ボディアート、占い、お花、書籍、アンティークなどなど。 バラエティ豊かな飲食店もみなさまをお迎え… -
市原市瀬又のこいのぼり
市原市と千葉市を流れる村田川。 中流の瀬又地区では毎年4月から5月にかけて川の上に沢山のこいのぼりを泳がせています。 川沿いには遊歩道と桜並木があり、散策にピッタリです。 こいのぼりは大小約120匹。 新緑の中、… -
いちはら市民大学第8期生の募集
いちはら市民大学は、「市原をもっと知りたい」、「仲間づくりをしたい」、「地域のために何かしたい」と考えている方のために実施する2年制の講座です。 市原について理解を深めると共に、自分たちが出来ることについて楽しみながら… -
アッと驚くマジック、ご覧にいれましょう マジシャンPiace 内藤淳也さん【市原市】
市原市出身のマジシャンPiace(ピース)として活躍する内藤淳也さん(26)。マジック界最大のジャパンカップにて、国内で最も活躍した若手マジシャンに贈られる日本一の賞、ルーキーオブザイヤーを受賞した。Piaceの由来は… -
ふるさとビジター館 いちはら自然探訪 内田小でのサシバ保護
市原市立内田小学校が2021年(令和3年)3月に閉校した。明治の開校以来、148年に及ぶ歴史に幕が下りたのだ。個人的には非常に感慨深い。同小学校とは、毎冬のPTA主催のバードウォッチングや環境教育などで、1996年(平… -
いちはらふるさと点描 ~市原に奈良の大仏アリ~
市原市・市東地区の奈良に、高さ2m余りの釈迦如来像の石仏「奈良の大仏」がある。 平将門が、新皇を名乗りこの地の北方に京を模した都を構えた承平元(931)年春、東大寺の大仏を模して一丈余りの青銅製蘆舎那仏の盧仏を建立… -
ハーブ王子の森の生活
コロナ禍で外での食事を制限されている中、家ではちょっとした工夫を凝らしながら楽しむようにしています。採れたハーブをその日の気分によって何種類かブレンドし、自分だけのオリジナルハーブティー作り、蜂蜜やレモン、ジンジャー、… -
うしくにぎわいマーケット
ゴールデンウィーク明け、5月9日(日)にうしくにぎわいマーケットを開催します。 商店街の店舗のマーケットでしか食べられない美味しい物を揃えてお待ちしています! テイクアウト形式ですので数量限定です。 【出店者】 … -
千葉随筆文学賞受賞
今回はご報告です。 シティライフで記事を執筆しているライター・山﨑さんが、2020年度千葉文学三賞で第15回千葉随筆文学賞に選ばれました。 この文学三賞は、千葉日報社主催、千葉県・県芸術文化団体協議会後援で、千葉… -
かずさのくに国府探検会
万葉集の原風景が残る青柳港から、旧養老川である前川を嶋穴地区まで歩きます。 古代の嶋穴駅の史跡、嶋穴神社を訪ねます。 五井駅西口9時集合。 雨天決行。 申し込み不要。…