- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
還暦軟式野球
今年はコロナのため試合数を半分に減らしての県リーグ戦でした。成績は75歳以上(G古希)が準優勝、70歳以上(古希)と60歳以上(還暦)は上位とまずまずの結果でした。来年はコロナの収束を祈り、更なる上位を目指すよう練習に… -
近くの秋を探しに
先日、近所で紅葉が綺麗な場所がないかと思い、市原市青柳の権現森公園へ行きました。 周辺を工場や会社に囲まれた中に突如現れる小さな森のような公園です。 春はお花見スポットとしても隠れた穴場的存在ではありまし… -
親しまれる紅葉の名所 400年続いた名家の跡地 大網白里市・十枝の森【大網白里市】
広さ約1万5千平方メートルの十枝の森。敷地内には30種・数百本の広葉樹が大きく枝を広げ、例年11月の終わりから12月初旬にかけ見事に色づく。ここは九十九里平野を干ばつから救うため、両総用水を発案し実現にこぎつけた、故・… -
ふるさとビジター館 いちはら自然探訪 クロベンケイガニ
自宅庭の落葉を片付けていたら、ゴツイ感のあるクロベンケイガニがじっとしていました。この時期は気温が低く、冬眠状態です。 クロベンケイガニは、漢字で『黒弁慶蟹』、その名前の由来は、甲羅の凹凸の質感が弁慶の形相に似てい… -
自然と共生する持続可能な都市を目指して ~流域思考でつながる相模、武蔵、下総、上総の防災・多自然都市づくり~
東京湾で繋がる鶴見川流域の実践報告から、養老川、村田川、椎津川の流域に発展した市原市で自然と共生する持続可能な街づくりを考えます… -
第3回里帰り個展 和紙で描くクラゲや花
令和2年、マイナスをプラスに変え、おうち時間が和紙に向かう制作の時になりました。紙を重ね描くクラゲや花たちに自らも癒され、コロナ禍の閉塞感も和らぐ感がいたします。 未発表の50号からミニ色紙まで展示いたします。ご高覧戴… -
スケート教室
スケート協会主催のスケート教室です。初心者を中心に3回の教室を行います。お友達をお誘いの上、多くのご参加をお待ちしております。 … -
CINEMATHEQUE ドライブイン・シアター in 三井アウトレットパーク 木更津
■名称: CINEMATHEQUE -Drive-in Theater - in 三井アウトレットパーク 木更津 ■日時: 2020年11月27日(金)11月28日(土) 11月29日(日)3日間開催 16:… -
「美と伝統の手まり」展示と販売
「手まり」作りを初めて見ませんか? 手まり作りには、基本のかがり方があります。 それをいくつか組み合わせてまりが出来ます。 組み合わせ方により、他にはない、自分だけのまりを作ることが出来ます。 ワークショップ… -
千葉県立市原高等学校シクラメン販売会のお知らせ
園芸科の生徒が丹精込めて育てたシクラメンや花壇苗の販売会を開催します。 会場は市原高校鶴舞グリーンキャンパスの農場になります。この機会にぜひお買い求めください。 シクラメン 5号鉢1000円、6号鉢2000…